デジタルマーケティング業界には、アルファベットの三文字専門用語が嫌になるほど(笑)沢山存在します。今日は、その中の一つ、CPIについてまとめました。
CPIとは、1インストールあたりの広告コストのこと
CPIとは、Cost Per Installの略で、1インストールあたりの広告コストのことです。
リワード広告で用いられることが殆どで、主にアプリマーケティングにおいて用いられる指標となります。アプリ以外の商材やサービスにおける、「CPA」とほぼ同義の意味を持ちます。
CPIは広告施策のみならず、オフラインでのブランディングやアプリそのものの魅力、ユーザーレビューなども重要です。ユーザーレビューがあまりに低いと、CTRがどれだけ高くとも、CVRが低下してしまいます。そうすると、CPIが高騰してしまいます。アプリそのもののクオリティが非常に重要ということです。
CPIの計算方法
CPIを算出するには、下記の計算式を用います。
計算式:広告出稿費用÷インストール数=CPI
300,000円の広告出稿費用をかけてインストール数が3000だった場合、CPIは100円ということになります。
CPIに囚われるだけでなく、その後のユーザー課金に目を向けることが重要
アプリマーケティングにおいては、とにかくCPIを下げて、沢山のインストールを獲得することに重きが置かれがちです。しかし、アプリにおいては、ユーザーがアプリをインストールしたその後の課金金額が重要です。課金をせずにすぐにアプリを削除してしまうユーザーを沢山獲得しても意味はありません。
コストがかかっただけで、無駄な広告費を支払ってしまっている状態です。すなわち、質の高いユーザーを獲得することが本質的には重要で、そうすることでROASが最適化され、初めて意味のある広告施策になり得るということです。
その為には、データを活用し、最適なユーザーに対し最適な広告施策を打つことが非常に重要です。解析ツールを用いたユーザーのアプリ内での動作分析などを広告施策に活かし、ターゲティングに重きを置いた広告施策を実施することが大切です。
まとめ
如何でしたでしょうか?アプリマーケティングを行うマーケターにとっては、CPIは毎日耳にする重要指標です。デジタルマーケティングにおいては、短期的な費用体効果やコスト圧縮に目が向けられがちですが、それ以外の相関関係にある指標に目を向けて、本質的な課題解決を行う事が重要です。