広告投下に対して、どれだけのコンバージョンが発生したのかを把握するのも大事ですが、それらはあくまで目的に対するプロセスでしかなく、
事業全体における投資総額に対する売上、利益などを把握することが一番重要です。
そこで本日は費用対効果を求める指標である、ROASについてまとめました。
ROASとは
ROASとは、Return On Advertising Spendの略で
かけた広告費に対して得られた売上を%で表したものです。(広告費の何%売り上げが上がったか)
特定の期間における広告出稿につき、いくらの売り上げが上がったのか?を知る為の指標です。
ROASが高い=広告の費用対効果〇
ROASが低い=広告の費用対効果×
になります。
しかし、売上=利益ではないので、利益を算出するためには後述するROIも同時に算出しなければなりません。
ROASの計算方法
ROASを算出するには、下記の計算式を用います。
計算式:売上高÷広告出稿費用×100=ROAS
例えば、商品Aを拡販するために100万円を出稿してその売上が200万だった場合、ROASは200%になります。
ROIとの違い
ROASは、かけた広告費に対して得られた「売上」を%で表したものに対して
ROIは、かけた広告費に対して得られた「利益」を%で表したものです。
なので売上よりも利益の方が少なくなりますので、同様にROAS>ROIになります。
上記の例題では、売上が200万円だったみたいですが、利益が100万円だった場合だと、ROIは100%になります。
このようにROASは大いに広告費用を上回っているが
ROIベースで見た時に100%を割っている事もあるのでROASだけでなく、ROIも算出するよう心がけると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ROASはネット広告の投資事業において、一番最後に測る指標です。
関わる指標が多い分改善箇所は多いですが、多い分どの指標を改善すれば良いかわからなくなる事もあります。
基本的にROASは年間、半年単位で算出する事が多いのでどの時期のどのキーワードで獲得が出来たなど把握しておくと
来期に向けてPDCAのサイクルが早く回せるようになり、結果的にROASの改善につながっていくでしょう。
【関連記事】