ここでは、プロジェクト進行の縁の下の力持ちであるPMOの転職情報についてまとめていきます。
PMOとはそもそも何かという初歩的な解説はもちろん、必要な資格や転職ステップなど、転職するために必要な知識も合わせてご紹介しましょう。
「PMとの違いは?」といったよくある疑問についてもわかりやすく解説するので、PMOへの転職を検討されている方はぜひ参考にしてください。
PMOとは?
PMOとは「Project Management Office(プロジェクトマネジメントオフィス)」の略です。
日本語に直訳すると「プロジェクトをマネジメントする部署・組織」となるので、組織名と勘違いされることもありますが、日本ではあくまで広告やIT企業プロジェクトにおける職種のひとつとして呼称されています。
国内でPMOは「プロジェクトマネジメントオフィス」、「プログラムマネジメントオフィス」と一般的に呼ばれ、プロジェクトの成功を左右する重要なポジションです。
では、そのPMOの具体的な仕事内容について解説していきましょう。
PMOとは何をする仕事?
PMOの主な具体的な仕事内容は、プロジェクトにおけるPM支援・マネジメント業務・進行管理がメインとなります。
しかしプロジェクトの規模や企業の形態によりPMOの立ち位置や役割は異なるため、あくまで大まかな業務として認識しておきましょう。
<PMOの立ち位置でよくあるパターン>
- PM直下で各チーム全てを管理するパターン
- 各チームごとのトップとしてPMOを設けているパターン
- PM直下のPMO+各チームごとのPMOが存在するパターン
PMOはプロジェクトにより0〜数名存在しており、1だとチーム全体を管理する必要があるので、PMの補佐もおこないつつ、チームメンバーとコミュニケーションをとりながら進行しなくてはいけません。
プロジェクトの規模によってはPMがPMOの役割の兼任するため、PMOが求められないケースもあります。
2や3のチームごとに配置されているPMOは自分のチームの進行に集中することができますが、定期的にPMや統括PMOへの報告が必要となります。
このように、プロジェクトの方針や案件規模により臨機応変な対応が求められるのがPMOなのです。
PMOの種類
PMOは次の3つの種類に分類されています。
- PMOマネージャー
- PMOエキスパート
- PMOアドミニストレーター
各々、業務内容や役割が異なりますが、プロジェクトによっては1人のPMOがこの業務を全て一括で行うケースもあったり、マネージャーとエキスパートを兼任する場合もめずらしくありません。
PMOの業務内容は時と場合により異なるので、マネージャーについたからといっても管理進行のみを行うといったことはありませんので注意しておきましょう。
PMOマネージャー
PMOを管理するマネジメント業務を行うPMOです。
PM直下のPMOとして配置されることが多く、チーム全体の管理や進行の把握が求められるため、PMOの中でも経験者やPMに近いスキルを持った人が配置されることがほとんどです。
そのほかにも、全体の教育・環境整備・予算管理など、PM補佐として思い浮かびやすい業務を行うのがPMOマネージャーの仕事となります。
PMOエキスパート
PMOの中でも中堅に位置するのがPMOエキスパートです。
プロジェクト進行のためのルール作りや改善・人材育成をメインの業務としています。
どのようにすればプロジェクトが円滑に進むか、技術的な部分に加え、メンバーのメンタル面のサポートなど、PMOとして一番イメージされやすい業務内容が多くなっています。
PMOアドミニストレータ
PMOアドミニストレーターはPMOの中でも事務的な業務が多い職種です。
プロジェクトのデータ収集や更新、情報更新などをメインの業務としており、時にはミーティングの設置や管理進行もおこないます。
PMとPMOの違いは?
PMOの仕事内容や役割を調べる中でよくある疑問なのがPMとの違いについてです。
まず、PMOの役割はPMとクライアント(ベンダー・ユーザー)側と直にやり取りをするプロジェクトの橋渡しとなる立ち位置です。
プロジェクトそのものの内容や予算の策定など上流から関わり、方向性を決定することが役割であるPMに対し、PMOは方向性や予算が確定されたプロジェクトに対して管理進行を行うことが主な仕事となります。
求められるスキルももちろん異なり、PMOが統率力や管理能力が必要とされる中、PMはさらにプレゼンテーション能力や交渉力も必要となってくるのです。
ステップで言うとPMOを経験した後に、PMとして進んでいく流れが通常です。
IT業界でPMやPMOを目指したいのであれば、この2つの違いは必ず理解しておきましょう。
今回は、広告制作現場で活躍するPM(プロダクションマネージャーまたはプロジェクトマネージャー)にの仕事内容ついて解説していきます。業界内では「Production Manager」「Project Manager」を略し「PM」とも呼[…]
PMOに求められるスキルは?
PMOに求められるスキルを詳細に解説していきましょう。役割や立ち位置によって多少異なりますが、PMOには次のようなスキルが求められています。
ITプロジェクトにおける知見
PMOはエンジニア経験がなくても転職することが可能ですが、プロジェクト全体の管理神進行を行う必要があるため、ITプロジェクト全体の構成やそれぞれの役割、専門的な用語についての一通りの知識が必要です。
右も左もわからない状態でPMOとして参画してしまうと「使えないPMO」として頼りにされず、最悪は途中交代させられる可能性もあります。
IT業界未経験者なのであれば、まずは下積みと勉強をする必要があるでしょう。
基本的なパソコンスキル
PMOは役割的に資料作成や指示書作成など、パソコン活用をすることが多い職種です。Word・Excel・PowerPointは使えて当たり前であることと、可能であればマクロやVBAも操作できると効率的な作業ができるので好印象です。
マネジメント能力
PMOはチームの統括と、プロジェクトの進行管理を行う職種です。そのため、対人・案件の管理能力が必要とされるでしょう。数名〜数十人へ情報共有を効率的におこない、時間を逆算した指示出しやトラブルが起きた時の臨機応変な対応力も必要です。
PMOに必要な資格
PMOになるには必須資格はありませんが、次のような資格を持っていると、基礎的な知識を備えているアピールになるので転職を目指すステップとしておすすめです。
- プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格
- PMOスペシャリスト認定資格
【PMO転職へのおすすめ資格】
PMアソシエイト認定資格 | 現場を統括すべきプロジェクトマネジメントの知識と技術を示すための資格。受験資格はなく、毎年1回程度実施されている。 |
PMOスペシャリスト認定資格(PMO-S(★)™認定資格) | PMOの現場業務において基本として習得すべき知識を認定される資格。PMO-S(★)とPMO-S(★★)の2段階あり、受験要件と難易度は異なる。 |
どちらの資格も日本PMO協会がPMOに関する資格として発行しています。仕事をしながらでの取得も可能なので、一度チャレンジしてみるのもいいかもしれません。
PMOへの転職方法
PMOはプロジェクトの中核となる役割なので、IT業界の知見や経験がない状態での転職は少し難易度が高いと考えられます。
そのため、今のスキルや経験により転職のステップは異なるでしょう。次で状況別の転職方法を解説していきましょう。
エンジニアなど下流経験がある場合
エンジニア経験があってステップアップしたい人は、まず小規模のプロジェクトのPMOに応募し、マネジメント経験を積むことが得策です。
PMOは案件規模により応募には「◯名以上のマネジメント」などの要件が求められることがあります。
そのため、徐々に段階を踏むとステップアップしやすいと考えられます。少人数のプロジェクトでも自身がない場合は、場合はPL(プロジェクトリーダー)を経験してからPMOを目指すのもおすすめです。
IT・広告業界が未経験の場合
IT業界自体が未経験の場合は、まずは業界全体の知識や専門用語を学ぶことをおすすめします。
SE(システムエンジニア)・プログラマーなどのプロジェクトの実行役として関わることや、営業職として案件を受注する側を目指すなど、管理する前の段階を踏むことがいいでしょう。
もしコンサルタント会社でITプロジェクトの経験がある場合は、募集要件によってはIT業界未経験でもPMOとして参画することは可能です。
未経験の転職は難易度もあがりやすいので、転職エージェントもうまく活用しながら進めていきましょう。
PMOの転職にはデジレカがおすすめ
PMOへの転職は、業界特化の転職サポートを行う「デジレカ」がおすすめです。