セッションとは-デジタルマーケティングにおける意味、PVとの違い-

セッションは、Googleアナリティクスなどの解析ツールを使用してサイトを分析する際に必ず確認する指標です。今日は、デジタルマーケティングにおいて重要な指標となるセッションについてまとめました。

セッションとは、ユーザーがwebサイト上に訪問してきて離脱するまでの一連の行動のこと

セッション(Session)とは、ユーザーがwebサイト上に訪問してきて離脱するまでの一連の行動のことです。主にwebサイトのアクセス解析において用いられる指標です。

「訪問」と捉えると理解しやすいと思います。ユーザーがWEBサイトに「訪問」してきて、WEBサイト内の様々なページを回遊します。その後、WEBサイトから出ていきます。これを、1セッションとカウントします。

たまにWEBサイトを開いたままで、別のウインドウで違うWEBサイトに訪問したり、デバイスを放っておいたりすることがあると思います。そこから再度WEBサイトに戻ってきて、閲覧を再開した場合などは、一定の条件のもと、セッションが新たにカウントされます。

セッションが切れる定義はアクセス解析ツールの設定により異なりますが、

一般的には、
・30分以上操作がなかった時
・日付が変わった時
・流入経路(参照元)が変わった時
などにセッションを切り替える事が多いです。

Googleアナリティクスでセッションの設定を変更する方法

Googleアナリティクスでセッションが切り替わるタイミングを変更する場合、次の手順で設定を行います。

1.設定(画面左下部の歯車マーク)
2.プロパティ項目内のトラッキング情報
3.セッション設定

ユーザーあたりのセッション数とは?

Googleアナリティクスのユーザー概要で確認できるユーザーサマリー内に、ユーザーあたりのセッション数という項目があります。

これは、該当期間内における1ユーザーあたりの平均セッション数です。この数字が高ければ、該当期間内に何度もWEBサイトを訪問するユーザーが多いという事になります。

PVは閲覧数でセッションは訪問数

セッションはよくPVと混同されそうになりますが、PVは閲覧数で、セッションは訪問数です。
例えば、
ユーザーが11時にサイトにやってきて、3ページ閲覧して、20時に再度来訪して、3ページ閲覧した場合、
PV数:6
セッション:2
となります。

まとめ

如何でしたでしょうか?Googleアナリティクスを代表とする解析ツールには、専門用語や指標が沢山登場します。確実に理解して、正しい分析を行えるようにしておきましょう。また、セッションの設定を変更する際は、自社コンテンツの特性(じっくり読まれるものなのか、動画なのかテキストなのか)を理解したうえで変更を加えるようにしましょう。

【関連記事】
GAIQ(Googleアナリティクス個人認定資格)とは?学習方法、取得のメリットは?
PV(ページビュー)とは
UU(ユニークユーザー)とは
直帰率とは

【デジレカ】
マーケティング業界
特化型エージェント

〜全員マーケティングの専門家だから
できることがある〜

無料オンライン相談はこちら

最新情報をチェックしよう!
>デジレカ|マーケティング転職専門エージェント

デジレカ|マーケティング転職専門エージェント

デジレカは、マーケティング企業出身者や広告代理店、マーケティング人材エージェント出身者等で組成された、マーケティング領域特化型の転職エージェントです。求職者様、企業様両面を同一担当者が担当しています。複数企業で中途人材採用を担っています。マーケティング業界についての深い理解と豊富な情報量が強みです。