デジレカでは、デジタルマーケティング領域専門の転職支援を実施しています。日々デジタルマーケター、またはデジタルマーケティング業界を目指す方達の転職支援に携わっていますが、「転職エージェントをどのように選べばいいか分からない」との相談を受ける機会が多々あります。人材紹介会社の数はコンビニの数よりも多いと言われており、転職サイトに登録された方の中には、エージェントから大量に届くスカウトメールに辟易とした方もいるのではないでしょうか。
そこで今日は、デジタルマーケティング職で転職を検討している方にオススメの転職エージェントの選び方をお伝えしたいと思います。
大手転職エージェントを活用するメリット・デメリット
最初に、リクルートやマイナビ、パソナやエン・ジャパンなどの大手人材紹介会社を活用するメリット・デメリットについてまとめていきます。
【メリット】
・保有求人数が多い
【デメリット】
・キャリアアドバイザーが業界や職種に関する理解に乏しい可能性が高い
・面接対策などにおいて、手厚いサポートが受けにくい
やはり、大手転職エージェントを活用する最大のメリットは「保有求人の多さ」と言えるでしょう。
保有求人が多い=求職者に対する提案求人数が多い という事になるので、求職者の方にとっては、それだけ選択肢が広がることになります。
一方、大手企業の転職支援においては、現場のキャリアアドバイザーの業務は「仕組み化」されており、属人的な要素に乏しい事も事実です。
どんなキャリアアドバイザーが面談・案件紹介を行っても「決定」を生み出せるような仕組み=「求人×求職者のマッチングシステムの精緻化/業務フローの標準化」になる為、キャリアアドバイザーに特別なスキルは要求されません。その為、現場のキャリアアドバイザーはデジタルマーケティング業界/職種に対する知見を殆ど有しておらず、支援内容もシステマチックに感じてしまう、といったことに繋がります。
中小規模の転職エージェントを活用するメリット・デメリット
中小規模の転職エージェントを活用するメリット・デメリットについては、下記のような点が挙げられます。
【メリット】
・面接対策などにおいて、手厚いサポートを受けられる
・業界特化や職種特化などのブティック型転職エージェントの場合、独自のネットワークと豊富な情報提供を得られる
【デメリット】
・求人数で大手転職エージェントに見劣りする
中小規模の転職エージェントと言っても、玉石混合ですが、ブティック型と呼ばれる業界や職種などに特化した小規模エージェントの場合、独自の業界ネットワークを保有しており、「大手経由では書類選考に落ちる求人」でも面接を受けられる、などの恩恵を受けれる可能性があります。
あえてセグメントを絞って事業運営することで、深くまで業界に入り込み、独自のネットワークや情報を仕入れているからです。
また、大手のように大量の求人を提示することは難しいため、その分手厚いサポートを実施しているエージェントが多いのも特徴です。
一方、求人数では大手に見劣りする事も多々あります。ブティック型であれば、特化している業界や職種などにおいては豊富に求人を有していることが多いですが、「20代特化」「IT特化」「営業職特化」などの、比較的対象が広いセグメントで転職支援を実施している中小規模の転職エージェントにおいては、大手と比較して求人数が見劣りするケースが多いです。
デジタルマーケティング職で転職を検討している方にデジレカがオススメする転職エージェントの選び方
デジタルマーケティング業界特化で転職支援を行う「デジレカ」運営のデジレカで、いつも求職者様にオススメしているのは、
大手転職エージェント一社、ブティック型の中小転職エージェント一社の計二社を活用する方法です。
勿論、情報量を最大化する=転職エージェントを複数社利用するという方法もありますが、
・管理出来ない(重複応募などのリスク)
・正しい情報と誤った情報が混在する
などのリスクがあります。その為、管理が出来て、情報の取捨選択が自分で出来る方に限定してオススメ出来る方法です。
大手転職エージェント一社、ブティック型の中小転職エージェント一社の計二社を活用する方法ですが、
・大手転職エージェントで求人数を最大化する(情報量を最大化させる)
・ブティック型の中小転職エージェントで価値観のすり合わせ、業界情報や企業情報の深掘りを実施する(情報を取捨選択する)
・ブティック型の中小転職エージェントで手厚いサポートを受ける(選択肢に対する通過率を高める)
といったメリットがあるかと思います。
デジタルマーケティング職に関しては、先端・専門領域且つ業態の細分化(分業)が進んでいる為、深い知見がキャリアアドバイザー側になければ、ミスマッチのリスクが極端に高くなります。
その為、インプットする情報の質を高め、適切な対策を実施する事が重要です。とはいえ、大手転職エージェントと比較した際にはどうしても求人数で見劣りするのも事実です。
上述した方法であれば管理工数をかけずに、大手転職エージェントによって量を担保し、中小転職エージェントによって質を高めることができます。
転職エージェントの見極め方
ここまで転職エージェントの選び方について、企業単位で考えてきました。
しかし、転職エージェントも人なので、結局は支援内容の良し悪しについては、担当者次第と言っても過言ではありません。
信頼できる転職エージェントかどうかを見極めるためには、何をチェックすれば良いのでしょうか。
・領域、業界における実績
・領域、業界に対する知識量
このあたりは定量的なスキルとして必ず確認するようにしましょう。
転職エージェントの価値は情報提供にあるので、これらが乏しいとそもそも価値提供を行う土台がないということになるので、信頼に値しません。
また定性的な面においては、
・フラットな姿勢かどうか(極端に営業感が伝わるコミュニケーションをされていないか)
・連絡遅延が続かないかどうか
・コミュニケーションが適切かどうか(気遣いや想像力が感じられるか)
・話が分かりやすく、一定の論理的思考力を有しているか
このあたりも確認しておくと良いと思います。
フラットな姿勢や、連絡遅延などは当たり前(単純に心象悪化をもたらす類)の話かと思います。
気遣いや想像力、論理的思考力が重要なのは、面談時に求職者の方の潜在欲求を引き出す為のヒアリング力や、面接対策の質の高さに影響する為です。
それなりに対人コミュニケーションが優秀で頭の回転が早く、客観性や想像力がなければ個人の潜在ニーズを引き出すことは出来ませんし、論理的思考力が高くなければ、面接対策で重要になるロジック(転職理由やキャリアビジョン、転職軸の棚卸などの作業)の作り込みが出来ません。
以上のように、良い転職エージェントか否かを判断するための見極め軸を持っておくことも、重要です。
まとめ
まとめると、
転職エージェントを選ぶ際には、
・大手転職エージェント一社とブティック中小転職エージェント一社を併用する
に加え、下記のスキルチェックで担当アドバイザーを見極める
・領域、業界における実績
・領域、業界に対する知識量
・フラットな姿勢かどうか(極端に営業感が伝わるコミュニケーションをされていないか)
・連絡遅延が続かないかどうか
・コミュニケーションが適切かどうか(気遣いや想像力が感じられるか)
・話が分かりやすく、一定の論理的思考力を有しているか
事が重要です。
デジタルマーケティング職で転職を検討されている方は、是非参考にしてみてください。
【関連記事】
デジタルマーケティング業界における転職失敗事例についてまとめました。
デジタルマーケティング業界で市場価値を高めるために、今後必要なスキルとは?
他では教えてもらえない!未経験からデジタルマーケティング業界に転職を検討している人が知っておきたい前提知識5つ
事業会社(広告主)にデジタルマーケターとして転職するために必要なスキルとは?