今回は広告宣伝においてかかせない職種であるストラテジックプランナーについての転職情報をまとめました。
よくある「マーケターとの違いは?」といった疑問や平均年収に加え、転職方法とポイントについても解説していくので、ストラテジックプランナーの転職を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ストラテジックプランナーとは何をする人?
ストラテジックプランナーとは広告代理店でマーケティング戦略の企画立案を行う専門家です。別名「ストプラ」とも言われており、効果の高い広告を売り出すためには必要不可欠な職業です。
マーケター・営業職との違い
ストラテジックプランナーは、マーケター・広告営業との区別がつきづらいと言われていますが、それぞれの仕事の役割は次のようになります。
・営業職:クライアントのニーズを聞き出し適切な広告宣伝の手法を提案する
・マーケター:提案の元となる市場調査や販売手法のデータを集める、広告配信後の数値を分析する
ストラテジックプランナーは、営業がとってきた案件やコンペでとりたい案件に適切な企画を考えるため、集めたデータをもとに論理的な思考力とマーケティング知識を使って立案することが役割となります。
マーケティングに関する専門的な知識はもちろん、コンサルティング的な要素や提案力など、幅広い分野に対する知見を持ち合わせなければいけません。
ストラテジックプランナーの仕事内容
ストラテジックプランナーの一番多い仕事のパターンとしては、コンペに参画し案件を取り、プロジェクトがスタートするといったパターンです。
ストラテジックプランナーを筆頭に、営業職・クリエイティブ職・マーケ担当とチームを組み、クライアントの課題ごとの解決策を提案します。今回はその場合の詳しい業務内容を次で解説していきましょう。
1.データ収集
マーケ担当とともに、クライアントがターゲットとする層のデータ・市場データ・課題を集め、問題点を抽出していきます
2.広告表現の選出
クリエイティブ・営業職とともにどの広告表現を使用していくか検討。クライアントのニーズや予算も加味しながら何をどう使うか具体的なラフ案まで細かく詰めていきます。
3.企画を練る
2で決定した広告を使い、どのような戦略で商品をマーケティングしていくかストラテジックプランナーがメインに企画をしていきます。
全体の流れでストラテジックプランナーの一番の見せ所ではないでしょうか。効率の良さ、生産性の高さ、PDCAサイクルなど様々な観点を意識し、クライアントが納得する案を複数考えるのです。
4.クライアントへ提案
3で企画した戦略をクライアントへ提案します。
プレゼンを行うのは場合により営業職の場合もあり、クライアントとの関係性やチームの人間関係などでかわることもあるでしょう。
しかしストラテジックプランナーが人前に立って話す機会は少なくないので、転職を目指す上でプレゼンテーションスキルは意識すべきスキルであると言えるでしょう。
ストラテジックプランナーになるには?
ストラテジックプランナーになるには、特別な資格が必要なわけではありません。しかし、経験次第で転職の難易度はことなります。
マーケティングに精通していて、かつ、企画力や提案力が必要とされる職種であるので、中途採用の場合は同職の経験か同等のスキルが必要となるのです。
未経験でストラテジックプランナーとしてスタートを切るためには、かなりハイレベルな能力が求められるので狭き門と言えるでしょう。
経験者の場合は、広告代理店でのマーケ担当や広告制作での経験がある人であれば、ステップアップとして転職を目指せる可能性はあります。特にデータ分析のスキルや経験を持っていると歓迎されるでしょう。
ストラテジックプランナーに向いている人の特徴
論理的思考の持ち主
クライアントのニーズを把握し、主観ではなく客観視した問題定義〜発案までをしなくてはならないので論理的な思考力が求められます。また、一度立案した企画がクライアントの以降で変更になったりNGになることは珍しくないので、そんなときでも一から考え直す根気強さなどがあるひとも適性だと考えられる
興味関心の幅広さ・自主性の高さ
マーケティングは業界も幅広く普段から様々なことに興味を持っておく必要があるでしょう。気になることを増やす視野の広さ、気になったことをわかるまで調べる興味関心の高さと調べて勉強する自主性が求められる職業
マーケティングの知見が深い
マーケティングの基本的な知識だけではなく、それぞれの手法に関する深い知見や、実績を伴う効果検証の感覚が必要です。そのため経験が求められる職業であるといわれる、かつ、新しい手法に対して常に学姿勢ももっておくべき
ストラテジックプランナーに必要な資格
ストラテジックプランナーを目指すのであれば、勉強の一環として次のような資格を取ることもおすすめです。
マーケティング検定
マーケティング検定とは、公益社団法人日本マーケティング協会が主催している、内閣府認定の試験であり、企業では研修として資格取得を導入していることもあります。国家資格ではないため、初心者にも取得しやすくおすすめです。
受験はパソコンを使用しておこなうことができるので、地方でも受けることができ、エリアを気にせず挑戦できます。
3級〜1級まで難易度が分かれているので、自身の経験に合わせチャレンジしてみても良いかもしれません。
統計士・データ解析士
データ解析士とは、内閣府が実施する通「多変量解析実務講座」を修了した場合に発行される資格です。データ解析士として活躍する人は少なく、データサイエンティストやマーケ担当が勉強するための資格として利用されています。
受講は約4ヶ月ほどの期間で、オンラインで受けることが可能なので、在職中の隙間時間を利用しながら取得することもできます。
ストラテジックプランナーとして、より専門的なマーケティングを行うのであればぜひ取っておきたい資格です。
IMA検定
IMA検定は、Internet Marketing Analyst(インターネットマーケティングアナリスト)の略であり、実務で伴うマーケティングスキルを身につけることができる資格です。
試験だけでなく学習カリキュラムも設定されている検定であるため、未経験者が実践的な内容を学ぶには適切な資格であると言えるでしょう。
コースは2種類に分かれており、こちらもオンラインでの受講が可能です。
ストラテジックプランナーの平均年収
ストラテジックプランナーの年収は平均して400〜1000万円程度となりますが、企業で受ける案件の単価が異なる・関わる工程内容・本人の実績とスキルによって企業によってかなり幅があります。
参考として、大手博報堂DYグループである「株式会社読売広告社」のストラテジックプランナーは年収600〜800万円程度です。
経験が浅い状態から転職する場合は、年収ダウンの可能性もあるため、企業規模・案件規模・自身の経験とスキルを十分に考慮した上で転職を検討することをおすすめします。
ストラテジックプランナーの転職の難易度
ストラテジックプランナーへの転職難易度は高いと言えます。
理由としてはプロジェクトの取りまとめ役・進行役として広告に関わる知識を網羅しておかなければいけないことと、経験値・実績・ある程度のパイプが中途採用には求められるからです。
前述したように、広告制作での経験があるのであれば転職の可能性は見込めますが、未経験の場合はまずは広告営業・マーケなどから経験を積むことがおすすめです。
転職エージェントもうまく活用しながら、理想の転職を叶えましょう。
ストラテジックプランナーへの転職はデジレカがおすすめ
ストラテジックプランナーへの転職は、業界特化の転職サポートを行う「デジレカ」がおすすめです。