UGCという言葉をご存知でしょうか?スマホの普及と共にサービスが多様化している現代においては、知らず知らずのうちに我々もUGCのコンテンツを閲覧したり、活用したりしています。今日は、UGCについてまとめました。
UGCとは、ユーザーにより作成されたコンテンツの総称
UGCとは、User Generated Contentsの略語で、ユーザーにより作成されたコンテンツの総称です。
※ちなみにこの場合のユーザーとは、法人格ではなく一個人を指します。
例えばSNS投稿をはじめ、ブログ、掲示板、Wiki、動画投稿サイト、写真共有サイト、レビューサイトにおける投稿(口コミ等)などがUGCに値します。
近年のSNSやスマホの普及により、企業のマーケティング活動におけるUGCの効果的活用が注目視されており、広告のクリエイティブにUGCを活用する企業も増えています。ユーザー=一個人=消費者の、生の情報を伝える事が出来得るUGCは、新たな広告クリエティブの形として今後も普及が進むと考えられます
代表的なUGCサービスの具体例
代表的なUGCサービスの実例を挙げます。
・インスタグラム
・youtube
・Facebook
・Twitter
・Yahoo!知恵袋
・アメーバブログ
・カカクコム
・食べログ
あくまで一例になりますが、上記サービスは全てユーザー参加型のコンテンツとなり、従ってUGCサービスに分類できます。
企業のマーケティング活動において、UGCの重要性が高まっている
企業のマーケティング活動において、UGCの重要性が高まっています。その背景として、・広告への嫌悪感の高まり・個人の台頭 が挙げられます。ネット広告の市場の拡がりとともに、ユーザーは日々オンライン上で広告と接触する頻度を高めています。
依然として、基本的に広告は好ましくない、と感じているユーザーが多く存在する事は事実です。結果として、ユーザー体験んを損なわない広告フォーマット(ネイティブ広告)の需要も高まりを見せています。お金を支払ってユーザーに嫌悪感を抱かれかねない広告よりも、お金を支払わずにポジティブなプロモーションを展開できるUGCが重要視されるのは、ある意味当然です。
また、SNSの発達にともない個人の台頭が叫ばれる時代背景(youtuberや食べログなどに代表されるCGMなど)にあってユーザーは、企業のプロモーションよりも、一消費者の感想の方が信頼できるのです。これらの背景からも、企業のマーケティング活動にとって、UGCは非常に重要です。
UGC活用の鍵は良質なサービスやコンテンツを提供し続ける事
至極当然なことにはなりますが、自社の㏚に繋がる有効なUGCを創出するためには、そもそも良質なサービスやコンテンツを提供する事が重要です。
良質なサービスやコンテンツでファンを獲得し、エンゲージメントを高める事でUGCは創出されます。
更には、良質なサービスやコンテンツに加え、オウンドメディアやSNSアカウントを活用して、日ごろからユーザーとのコミュニケーションを継続する事も重要です。
まとめ
如何でしたでしょうか?ネットショッピングの際も、レビューを参考にしている人は多いと思います。また、食べログなどは最たる例で、食べログを確認して飲食店を決める人の数はかなり多いのではないでしょうか?デジタルマーケティングにおいては、広告がプロモーションにおいて占める割合は依然として大きなものですが、消費者の価値観の変化や技術環境の変化に伴い、UGCのような一個人の声がフォーカスされたコンテンツを活用したプロモーションにも注目が集まっています。
【関連記事】
トリプルメディア(アーンド、オウンド、ペイド)とは?違いや活用方法について解説します。
【はじめてのPinterest(ピンタレスト)】Pinterestの使い方についてわかりやすくご説明します。