今回は、AnyMind Group株式会社の転職情報をご紹介していきます。
今年で創業6年を迎えたエニーマインド株式会社は、2019年にシンガポールで創業したITメガベンチャーです。
企業アドバイザーに、サッカー選手である本田圭佑さんが参入していることでも有名であり、ブランドコマース事業への転職を考えた方は知る人も多い企業でしょう。
本記事では、そんなエニーマインド株式会社の事業内容・年収・待遇・転職方法についてまとめましたので、転職前の情報収集ぜひ活用してみてください。
エニーマインドってどんな会社?

AnyMind Group株式会社(以降:エニーマインド)は、シンガポールで2016年に誕生し、インフルエンサーや各種企業をターゲットとしたプラットフォーム開発を主としています。
企業情報は以下の通りです。
【エニーマインド 企業情報】
会社名 | AnyMind Group株式会社 |
代表者 | 十河宏輔 |
設立 | 2016年4月 |
従業員数 | グローバル拠点全体 約1,200 名うち東京オフィス 約300 名 |
本社 | 東京都渋谷区 |
事業内容 | ブランドコマース事業パートナーグロース事業 |
メディアブランド運用のための多彩なプラットフォーム開発企業
エニーマインドはAdAsia Holdingsとして創業後、プラットフォームシステムの開発と提供をアジアで展開しています。
創業後も相次いで子会社を設立し事業を拡大、プラットフォームも次々に開発し著しい成長を遂げ、2020年10月には「AnyMind Group株式会社」としてブランドを統一して現在に至っています。
既に「Brand Enablement Platform」として確立した「エニー」ブランドの主力プラットフォームは7種類に至り、さらにグループ会社の多彩なプラットフォームも運用しているのが特徴です。
サプライチェーンをカバーするD2Cデジタルマーケティングのプラットフォームの提供が強み
エニーマインドはD2C、すなわち「Direct to Customer」戦略に注目し、デジタルマーケティングのプラットフォームを開発してきたのが強みです。
サプライチェーン全体にまたがるプラットフォームを広く創出してきたのがエニーマインドの特色で
- ビジネスインテリジェンス
- マニュファクチャリング
- E-コマース
- マーケティング
- ロジスティックス
などを中心に展開しています。
在籍社員のスキルの高さや決定スピードの速さが特徴
エニーマインド社内の特徴として挙げられるのが、在籍社員の個々の能力の高さです。
公式HPの紹介からも、国籍・性別・年齢を問わずさまざまな要員がリーダーとして在籍し、モルガンスタンレー・オプト・Amazonなど大手企業を経験した即戦力が集っていることがわかります。
また、エニーマインドは成長速度の速さにも定評があり、昨年6期目にあたる2021年度では192億円を超える売上を記録し、これまでの資金調達学は約119億円となります。
一つの事業に対しての戦略〜実行までのスピード感は目を見張るものがあり、これまで培ってきた自身の経験やスキルを存分に発揮させる場所としては申し分のない環境です。
さらに、エニーマインドでは海外勤務の機会が豊富です。
海外勤務予定の中途採用も多くビザなどの手配もしっかりとサポートしてもらえるため、グローバルビジネスに興味がある人にはメリットが大きい転職先と言えるでしょう。
エニーマインドの待遇は?

次はエニーマインドの転職後の待遇についてご紹介します。
平均年収と職種別年収
エニーマインドの給与は中途採用時の年収は、559万円(doda参照)となっており、現在応募がある職種ごとの給料は以下の通りとなります。
【エニーマインド 職種別年収レンジ】
職種 | 年収レンジ |
インフルエンサー営業 | 400万円〜700万円 |
UI/UX WEBデザイナー | 450万円〜800万円 |
法人営業 | 400万円〜600万円 |
インフルエンサーマーケティングセールス | 400万円〜800万円 |
アカウントプランナー[インフルエンサーマーケティング] | 400万円〜699万円 |
EC包括マーケティング | 400万円〜700万円 |
データサイエンティスト | 500万円〜800万円 |
フロントエンジニア/マーケティング | 455万円〜800万円 |
法人営業/広告営業 | 500万円〜800万円 |
Webマーケティング | 400万円〜700万円 |
フロントエンド/Webマーケティング | 400万円〜800万円 |
新卒採用マネージャー | 500万円〜800万円 |
海外営業サポート | 400万円〜 |
SEO対策/コンサル | 500万円〜700万円 |
Web広告/法人営業 | 500万円〜700万円 |
マーケティング/データ分析 | 400万円〜800万円 |
(エニーマインド公式HP 参照:2022年12月時点)
年収レンジが400万円〜となっているため低いと感じる人もいますが、未経験枠を考え求人票には最低ラインから年収が示されているのが実情です。
また、エニーマインドでは半期ごとの目標管理・設定による評価がおこなわれています。
自分の取り柄を理解し、エニーマインドの方針や割り当てられた業務に合った目標設定をして達成を重視していけば高い年収になれるでしょう。
福利厚生
エニーマインドでは、大手企業のように充実した福利厚生は整えられていません。
しかし、家賃補助や特別休暇などのようにプライベートを補助する制度はいくつか導入されており、エ以下のような福利厚生が設けられているのが現状です。
【エニーマインドの福利厚生】
- 通勤手当支給
- 完全週休二日制
- 特別休暇
- セールスインセンティブ
- 家賃補助
エニーマインドの評判は?

openworkを参照にまとめたエニーマインドの評判の総評としては「成長意識が高く自己成長・企業成長にも前向きに取り組みやすい環境」となっています。
目標設置から達成までを自分の力で進めるようになっていて、成長を通して評価されて企業にも貢献できると実感できる環境があります。
しかし、教育体制が整えられているわけではないので、自分で情報を集めて仕事を進めるのが必須です。
また、評価制度が公平で正当な点には定評があり年収アップを努力で勝ち取りやすいのが魅力です。
個人の責任が大きくてマルチタスクで仕事をすることが求められる反面、残業をなくす方向で統制が進められているため、ワークライフバランスは充実させやすいでしょう。
業務効率を上げる工夫も求められることに留意する必要はありますが、公私ともに楽しめる環境を手に入れられる職場です。
エニーマインドへの転職方法は?

最後は、エニーマインドへ転職するためのポイントを解説していきます。
採用フロー
エニーマインドの採用フローは以下の通りです。
- 書類選考
- 個別面接
- 人事役員面接
- CEO面接
- 内定
基本的に書類選考の後、2〜3回の面接の後、CEO面接となり採用が決定されます。
筆記試験の有無についての情報はなく、専門職の場合スキルを測るための採用試験などが予想されるため準備しておきましょう。
転職のポイント
エニーマインドの採用のポイントとしては、経験の有無は最低限必要ですが未経験者の募集もしているため、充実した経験よりも興味関心とベーススキルが求められるという点です。
職種やポジションによる違いこそ大きいものの、基本的なExcel、Word、PowerPointなどのスキルや、クライアントワークの経験だけでも転職は可能です。
マーケティング職では分析・実行の経験が求められる傾向が強いですが、必ずしも長期の経験が求められているわけではありません。
職種に応じた最低限のベースがあれば、あとは重視されるのが興味関心の高さです。
イノベーションを起こす力があると認めてもらえるように自分の取り柄を明確にしましょう。
その他には、ベンチャー企業の中でも特に早い成長スピードであること・1人1人の裁量が大きいと同時に責任感も強いことをよく理解した上で自己の経歴とすり合わせをし、アピールしていくことが大切です。
IT業界への転職はdigireka(デジレカ)がおすすめ!
まとめ
今回は、エニーマインドの転職情報でした。
2019年の創業後、着々と成長をし続けているAnyMind Group株式会社。
創業間もない企業のため、指導環境は整っていないのがデメリットですが、向上心や仕事を自己完結できる能力があれば、自己のスキルのステップアップにはベストな環境であることは間違いありません。
現在は積極的な採用をおこなっているため、未経験者でも可能な職種が多数あるため、業界へ初挑戦の方もまさに今がチャンスだと言えるでしょう。
転職エージェントもうまく利用しつつ、ハイスキル人材が揃うAnyMind Group株式会社で活躍する夢を叶えましょう。