広告代理店の仕事とは?

新聞・テレビにSNSなど、私たちが日頃から目にするこれらには必ずと言っていいほど「広告」が登場しています。

広告は企業の宣伝のひとつとして利用される方法であり、その広告の企画や制作を行う広告代理店は広告業界でなくてはならない存在です。

広告代理店は、自分が今まで目にしていた広告制作に携われるのならと、就職・転職先としても人気があります。

今回はそんな人気の高い広告代理店の仕事について「実際どんな仕事なの?」という疑問を解決していきます。

広告代理店の種類や仕事内容など、基本的な部分を抑えていきましょう。

広告代理店とは?3つの種類

そもそも、広告代理店とは名前の通り広告活動を代理で行うことを目的とした会社です。その会社の広告活動に関しての問題を聴衆し、解決策を提案、売り上げにつながるようにマーケティングを行うことで利益をあげています。

以前までは、メディア(テレビや雑誌)の広告枠を広告主(広告を出して宣伝したい企業)に紹介しその手数料で報酬を得ることだけで成り立っていた広告代理店。

しかし近年では掲載する広告の制作についても携わるようになり、広告枠の紹介・制作・掲載まで一貫してプロデュースするような会社となりました。

そんな広告代理店には種類があり、大きく分けて以下の3つの様な種類に分かれます。

・総合広告代理店

・専門広告代理店

・ハウスエージェンシー

これらは「どのメディアの広告を扱うか」によって分類が変わります。

それではひとつずつご紹介していきます。

総合広告代理店

総合広告代理店とは、名前の通り広告を扱うメディアにこだわらず、新聞・ラジオ・テレビ・雑誌など幅広いクライアントの広告活動に携わる代理店です。

広告業界で有名な「博報堂」「電通」などがこの総合広告代理店にあたり、その他にも「読売広告」や「日本経済社」などが総合広告代理店に当たります。

総合広告代理店の特徴としては、同じ広告主(宣伝したい企業)の広告を様々なメディアで一度に掲載することができる点です。

働く側としては様々なメディアと関わりを持つことができ、仕事の種類も多岐にわたるためひとつの会社で多くの経験を得ることができるでしょう。

専門広告代理店

専門広告代理店は、「新聞広告」「CM広告」など扱うメディアをひとつに絞り専門的にプロデュースする代理店です。そのため、入職する企業によって扱う広告が異なるため、同じ専門広告代理店でもどのメディアの広告を扱うのかよく調べましょう。

専門広告代理店の代表企業としては「読売IS」「サイバーエージェント」などがあります。

SNSの普及が当たり前となる最近では、専門広告代理店の中でも「インターネット広告」を扱う代理店が増加している傾向にあります。

「電通の2020年日本の広告費」でも2019年に続きインターネット広告費がテレビを上回る結果となっているため、インターネット広告を扱う専門広告代理店は引き続き増加するのではと考えられるでしょう。

専門広告代理店は、特定のメディア広告の取り扱いに特化しているので、広告主が出したい広告枠が明確です。したがって総合広告代理店と比べると、ひとつの技術に特化した知識を得られることが特徴と言えるでしょう。

しかし、ひとつのメディアに特化した会社よりも多方面から商品のアプローチをしたい、と考える広告主も近年では多く、総合広告代理店へ足が向きつつあるのも事実です。

広告代理店へ就職先や転職先を選ぶ際は、「どんな広告を扱いたいか」考えることは重要なポイントとなりそうです。

ハウスエージェンシー

特定の広告主の広告活動のみを専属として行うのがハウスエージェンシーです。

簡単に言うと取引先(広告主)が1社しかない広告代理店のため、独立した企業ではあまり例がなく、多くは大企業の広報部署が独立して子会社になるような形がほとんどです。

ハウスエージェンシーの代表例としては「サイバーエージェント」や「トランスコスモス」などがあります。

しかし中には「東急エージェンシー」や「JR東日本企画」の様に、ハウスエージェンシーとしてひとつの会社の広告のプロデュースを行いながら、その他の広告主の依頼を受ける総合広告代理店の様な会社もあります。

ハウスエージェンシーの特徴としては、専属にその広告主の広告活動を行うことができるので競合他社に邪魔されることがなく、じっくりと広告主と向き合えることです。

しかし競合他社がいないということは、取引先が限定されるため新しい意見や視点を取り入れづらくなり、視野が狭くなる可能性もあります。

ハウスエージェンシーを入職先として選ぶ場合は、今後のキャリアプランなども検討して見ると良いでしょう。

ひとつに特化しながら、将来的に幅広い広告を取り扱いたいと考える場合は「東急エージェンシー」の様なハウスエージェンシーの入職を検討することもできます。

広告代理店の仕事内容は?

次は広告代理店の仕事内容についてです。

冒頭でご説明したように、広告代理店とは「広告主の広告活動を代理で行う」ことが目的です。その目的を達成して利益を上げるためには、たくさんの業務内容があり、それぞれの機能を果たすことによって業務が完成します。

それぞれの業務を割り振るために、企業では以下の4つの職種に業務が分類されています。

  • メディア職
  • 営業職
  • マーケティング職
  • クリエイティブ職

それぞれの仕事内容や求められる能力を紹介していきましょう。

メディア職

メディア職とは、それぞれのメディアの広告枠を仕入れることが主な業務となります。メディア職が広告枠を取ってくることにより、広告主の広告活動が初めて行えるため広告代理店を動かす重要な役割となります。

メディア職はメディア枠を仕入れるために、様々な媒体先と競合他社に負けないように交渉する必要があります。そのため、信頼関係を築けるようなコミュニケーション能力や臨機応変な対応が必要とされるでしょう。

転職する方は法人営業の経験などがあると活かしやすく、求められる能力としては営業職と近しいものがあります。

営業職

営業職は、広告主の窓口を担う役割になります。クライアント(広告主)の要望をヒアリング・他職種と連携を取りながら広告掲載の予算・スケジュール・進捗管理を行うことが業務内容です。

広告主は代理店を初めから一社に絞るわけではなく、案件に対してコンペを行い、より良い企画を出した広告代理店を選ぶ形式がほとんどです。そこで案件を勝ち取れるよう、コンペ企画を指揮するのが営業職の役目でもあります。

営業職は他職種との連携を取れるコミュニケーション能力はもちろん、全体の流れを把握して的確な指示を出す管理能力・リーダーシップも必要とされるでしょう。

大手である電通では営業職を「プロデュース職」と名付けるほど、その役割は多岐に渡るのです。

広告代理店の営業職をやりたい!と希望して入職を考える人は、他の業種から連想される営業の仕事内容とは少し異なるため、入職後にギャップがないよう、業務内容を調べて想定してから検討しましょう。

マーケティング職

マーケティング職とは、クライアントの売りたい商品の市場価値・消費者動向などを分析し、どのようにすれば商品が売れるかを考える仕事です。別名ストラテジックプランナーともいい、strategic(戦略的な)の意味の通り、問題を解決する戦略を練ることが役目です。

この戦略が外れてしまうと、クライアントの要望を叶えることができず、取引解消にもつながるため、広告代理店の利益を上げるための肝となる部署とも言えるでしょう。

マーケティング職には、与えられた問題に対して解決策を示す問題解決能力、相手にわかりやすく戦略を説明するプレゼン能力・さらに思考力や業界知識が必要とされるでしょう。

ひとつの数字に向かって何時間も考えたり、何度も何度も戦略を練ってはやり直したりすることもあるため、コツコツ同じことの繰り返しが苦手な方は別の職種をおすすめします。

クリエイティブ職

クリエイティブ職です。クリエイティブ職は、広告で使うキャッチコピーやデザインのアイディアを考えることがメインの仕事となります。よく名前を聞く「コピーライター」「Webプランナー」などはこのクリエイティブ職に当たります。

マーケティング職が分析した調査を元にキャッチコピーや広告のコンセプトを考え、最終的な「広告」として目にされる形にする役割を担います。

クリエイティブ職は他の3つの職種と違い、専門的な技術が必要とされる職種です。デザインを行うためのPhotoshopやIllustratorの操作は必要最低限であり、最新のトレンドやデザインに対する知識も必要となるでしょう。

クリエイティブ職への転職・就職は、全くの未経験の場合少し難易度が高くなります。そのため、クリエイティブ職の希望は、もともとそういった仕事の経験がある場合か、スクールなどで講習を受けてからなど経験がある方におすすめします。

未経験の場合でも求人が出ることもありますが、入職後に経験者に追いつくためたくさんの努力が必要とされるため、あらかじめその苦労を想定した上で入職しましょう。

広告代理店の仕事は激務?

最後に、広告代理店の仕事の忙しさについてです。

もともと「激務」「ブラック企業」のイメージを持つ方も多い広告業界ですが、数年前の大手広告代理店の自殺事件でさらにそのイメージに拍車をかけたのではないでしょうか。

確かに広告は成果物であるため納期があり、さらに広告主の要望が初めと終わりで全く異なるイレギュラーな対応を求められる場合も多くあります。

そのため、時間に構わず仕事を求められる様なイメージもありますが、最近ではコロナウィルスによる在宅勤務の影響もあり、働き方改革を考える企業も増加している傾向にあります。

また、女性も働きやすいように産休・育休を整える会社や企業内保育を検討する企業も増えている様です。

実際に「サイバーエージェント」では女性活躍促進といい、女性のライフスタイルの変化に合わせた働き方ができるよう、福利厚生の一貫として様々な支援を行っています。

おそらく納期が迫れば、それなりに残業や時間外対応を求められる場合もありますが、数年前と比較すると広告代理店も随分働きやすい環境になりつつあるのではないでしょうか。

まとめ

今回は広告代理店についての基礎的な知識をご紹介しました。

広告代理店は扱うメディアにより種類がいくつか分かれ、仕事内容も異なるので自分自身がどのような広告制作に携わりたいかビジョンを持って選びましょう。

「広告代理店へ入職したいけど激務だったらどうしよう…」と不安な方も、以前に比べ激務を強いる会社も少なく、企業によっては福利厚生が充実している会社もあります。

これから入職を考える方は、「こんなはずじゃなかった」と後悔のないよう、広告代理店の種類・業務内容・福利厚生をよく検討して、転職・就職先を選びましょう。

【デジレカ】
マーケティング業界
特化型エージェント

〜全員マーケティングの専門家だから
できることがある〜

無料オンライン相談はこちら

最新情報をチェックしよう!
>デジレカ|マーケティング転職専門エージェント

デジレカ|マーケティング転職専門エージェント

デジレカは、マーケティング企業出身者や広告代理店、マーケティング人材エージェント出身者等で組成された、マーケティング領域特化型の転職エージェントです。求職者様、企業様両面を同一担当者が担当しています。複数企業で中途人材採用を担っています。マーケティング業界についての深い理解と豊富な情報量が強みです。