【マーケティング職】将来性は大丈夫?マーケターのキャリアについて徹底解説!

転職先を決めるひとつの要因として「その仕事でキャリアプランを立てられるかどうか」は重要なポイントです。

今回はマーケティング職へ転職を検討している皆さんに、マーケターの将来性や需要などキャリアプランについてお話していきます。

本記事では

  • マーケティング職の仕事内容と将来性
  • キャリアプランの立て方とポイント
  • マーケターのキャリアプランサンプル

この様な内容をご紹介していきます。

キャリアプランを立てずに転職してしまうと、数年後にまた転職を繰り返すリスクがあります。

本記事を参考に、転職を機に自分の将来もしっかりとプランニングしてみましょう。

【まずはじめに】マーケティング職とは?

仕事内容

そもそもマーケティング職の仕事内容は「商品が売れる仕組みを作り出すこと」です。

誰でもできるのでは?と思われますが、商品を販売するには様々な販売チャネルがあり、そこにさらに消費者の需要やこれまでの傾向などが加味されるため、素人では完璧に行うことがむずかしいのです。

対してマーケターは、経験・専門的知識を駆使しながら、以下の様な業務に携わることができます。

商品企画
営業企画・店舗販促
市場調査・分析
広告宣伝・プロモーション
広報・PR

近年はスマホ普及によりSNSやWebサイトといったインターネットメディアも重要性を増してきており、マーケターには企画から営業、プロモーションまで、多彩な領域における活躍が期待されます。

活躍の場

では、マーケティング職に就くにはどのような職場へ転職すればいいのかご紹介します。

基本的にマーケターが活躍している職場は、メーカーなどの「事業会社」か他社のマーケティングを支援する「サポート会社」に分かれます。

簡単にいうとBtoBかBtoCかの違いになりますが、転職先を考える場合れぞれに特徴や傾向が異なるので注意が欠かせません。

事業会社

自社で製品を開発している・サービスを提供する企業などが当てはまります。

事業会社ではマーケティング部門を設置し、自社で戦略を立ててマーケティングを行うため、事業会社のマーケターは、各部署間の情報のズレを無くす調整役になる事もあるため、調整力や連携力がつくのがメリットです。

ただし、事業会社も企業によりマーケティングに対しての力の入れ方が異なります。

名前ばかりの部署で、Webサイトの更新を行うだけなど業務内容には差が出るため事前のリサーチは欠かさず行いましょう。

支援会社

支援会社とは、事業会社より依頼を受け、マーケティングを行う企業のことです。

事業会社と異なり、様々な会社のマーケティングに携わることができるので幅広い知識をつけることができます。新卒の場合、多くが支援会社に就職して経験を積むキャリアパスを選ぶことがほとんどでしょう。

こちらも企業によって請け負っている案件の規模が異なるため、事前にホームページ実績を見て調べることが大切です。

平均年収

求人ボックス 参照)

マーケティング職の平均年収は正社員で499万円です。

ポジション・能力によっては1000万円プレーヤーも不可能ではない職業ですが、新卒・未経験では年収300万円台であることが多く、転職すると給料が下がってしまう場合も考えられます。

年収の違いは会社規模・地位によっても差が出るため、応募要項はしっかりとチェックしボリュームゾーンの確認をしておきましょう。

マーケティング市場の動向と将来性

スマホの急速な普及、コロナの影響などでマーケティング業界はここ数年で消費者のニーズがどんどん変化しています。

AIの発展により人材のコストカットなどが懸念されていますが、マーケティングは一貫性のない部分が多く、知識はもちろんですが経験による技術を求められる部分が多い業界です。

これらの要因から、多様化する消費者のニーズに応えるには、まだまだマーケターの需要は高くなると考えられます。

能力やキャリアプラン次第でコンサルへ転職・開業など幅広い選択肢を持つことも考えると将来性は高いと言えるでしょう。

マーケティング職のキャリアってどう進むの?

では、マーケティング職の通常のキャリアについてご紹介します。

マーケターのよくあるキャリアパスとしては

  • 1年目:マーケティング職として配属後、基礎的な知識を習得
  • 2〜3年目:クライアント・業者との繋がりができ1人でなんとか仕事をこなせるようになる
  • 3〜4年目:中堅社員として活躍、案件も大規模のものを担当できるように
  • 4年目〜5年目:提案の幅も広がり、業務内容に「指導」が組み込まれてくる

5年間同じ職場で勤務し続けた場合、この様な流れになることが多いでしょう。

あくまでもよくあるパターンであり、個人の能力や会社の環境によって左右されるので上記が全てではありません。

マーケティング職は経験が物を言う実力社会な部分が多いので、どれだけの案件を経験したか・その案件を受けるための力をつけているかが大切となります。

求められる・実力のあるマーケターとなるためには、目標設定であるキャリアプランをいかにうまく設定しておくかが重要となります。

では、「上手なキャリアプラン」とはどのように考えるのか次で解説しましょう。

キャリアプランの立て方と意識したいポイント3つ

前述の通り、先ほど紹介したのはあくまで「よくあるマーケターのキャリアパス」であり、人によってキャリアプランは様々です。

自分自身のやりたいこと・なりたいものを加味した上でキャリアプランを考えなければ、ただただ毎日を過ごすだけとなり、気がつけば「あのときこうしておけばよかった…」と後悔してしまうことも。

そうならないためにも、将来を考えるときには以下のポイントを意識して考えてみましょう。

逆算して考える

キャリアプランの形成には何より「最終目標」を立てることが大切です。

将来なりたい職業・やりたい事業など大きな目標でなくとも

  • 取りたい資格
  • 希望の年収
  • 理想のライフスタイル

などから考えても大丈夫です。自信が仕事を選ぶ上で一番何を大切にするか考えながら決めてみましょう。

最終目標が決まれば、その目標を達成するための到達点を決定していきます。

「5年後にマネージャーになりたい」が最終目標であれば「1年後には専門知識を何も見ずに理解できる様になる」「2年後には1年で覚えた知識を使って取引先を増やす」など、定期的に達成できる到達点を設定します。

こうしてゴールを先に考え逆算することで道筋が立てやすくなるので、計画が苦手な方でもスムーズにキャリアプランを考えることができます。

定期的に見直しをする

キャリアプランを考えるとき、そのスパンが長ければ長いほど定期的な見直しを行いましょう。

最終目標に対し設定した到達点には達しているか考え、必要であれば改善します。

達成できている場合でも「なぜ達成できたのか」「もう少しこうすればよかった」と振り返りを行うことで、今後の業務改善にもつながり効率化できるのでおすすめです。

実現可能な範囲にする

キャリアプランを立てるときは、実現可能な範囲のものを考えましょう。

例えば年収についてのキャリアプランの場合、「現在300万円の年収を5年で開業して1500万円にする」というプランは現実的ではありません。

キャリアプランは今の現状、周囲の平均値、そして将来性を加味したあくまで「頑張れば叶えられる」プランを作ることがベストです。

マーケティング職のキャリア形成に役立つおすすめの資格・検定3つ

最後はマーケティング職のキャリア形成に役立つおすすめ資格をご紹介します。

マーケターがキャリアを形成するための方法として資格取得は有効ですが、実績がすでにたくさんあるのであればあまり意味がありません。

クライアントからすると、知識やネームバリューを表す資格よりも、成果物として能力をアピールできる実績の方が求めている人材とマッチするかわかりやすいからです。

したがって資格取得は未経験もしくは経験が浅い方におすすめの方法となりますので注意しましょう。

では、ご紹介していきます。

その①:Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)

Google analytics Individual Qualificationは「Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)」と言われ、、マーケティングツールとしてGoogleアナリティクスを使いこなしたい人におすすめの資格です。

Googleアナリティクスを活用したマーケティングスキルが問われ、正答率80%で合格できる難易度はそこまで高くありません。マーケターとしてGoogle analyticsの使用は必須になりますので、マーケター1〜2年目の取得がおすすめです。

余談ですがAdobeにも同じようなAnalyticsの知識を試す検定がありますが、そちらは難易度高く修了している人もGoogleよりは少人数となります。仕事の幅を広げる目的としてマーケティングに慣れてからぜひ挑戦してみましょう。

その②:統計検定

「統計検定」は、統計データを元に仮説を立てたり、将来の予見したりできるスキルを身につけたい人におすすめで2〜5年目の取得がおすすめの検定です。

類似しているものとして統計士の資格検定がありますが、統計検定がより実務的です。

難易度も高いのでこちらはキャリアプランのためのネームバリューというより、使える知識をつけるためという認識で臨みましょう。

種類は2つあるので、まずは簡単な3、4球からとなります。

その③:中小企業診断士

中小企業診断士はマーケティングに関する資格の中で唯一の国家資格です。

コンサルティングのスキルをメインに測る資格で、資格試験では経済学や財務、企業経営理論など、企業の経営に関する幅広い知識が問われるため、ある程度の知識を得た3〜7年目の取得がおすすめです。

国家資格なので取得が難しいですが、とっておくと今後コンサルとしても活躍できるなどキャリアプランが広がるため便利な資格です。

まとめ

今回はマーケティング職のキャリアについてでした。

転職をするときはなりたい職業や目先の内定を考える人がほとんどですが、後悔のない転職をするためにも新しいスタートと共に綿密なキャリアプランを考えてみましょう。

キャリアに迷った場合は周囲に相談するか、転職のプロである転職エージェントの利用で、自信を客観視することがおすすめです。

【デジレカ】
マーケティング業界
特化型エージェント

〜全員マーケティングの専門家だから
できることがある〜

無料オンライン相談はこちら

最新情報をチェックしよう!
>デジレカ|マーケティング転職専門エージェント

デジレカ|マーケティング転職専門エージェント

デジレカは、マーケティング企業出身者や広告代理店、マーケティング人材エージェント出身者等で組成された、マーケティング領域特化型の転職エージェントです。求職者様、企業様両面を同一担当者が担当しています。複数企業で中途人材採用を担っています。マーケティング業界についての深い理解と豊富な情報量が強みです。