Supershipってどんな会社?

【Supership 企業情報】
会社名 | Supership株式会社 |
代表者 | 稲葉 真吾 |
設立 | 2014年10月 |
従業員数 | 373名 |
本社 | 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 東棟12階 |
事業内容 | デジタルマーケティング(マーケティングソリューション、データソリューション)およびデータテクノロジーの提供による企業のビジネス成長支援 |
KDDIの資本力をバックに、アドテク業界トッププレイヤーに君臨するデータテクノロジーカンパニー
Supershipは、KDDIグループ企業として、2015年にスケールアウト、ビットセラー、nanapiが合併して誕生しました。2017年には、アップベイダー、Socketの2社も加わり、データマーケティング支援、DSP、SSP、DMP、アドネットワーク等のプロダクト開発ならびに販売、自社メディア運営、VR配信プラットフォーム事業等、多岐にわたる事業を展開しています。2017年7月には、アドベリフィケーションの開発・販売を行うMomentum株式会社を子会社化しています。また、電通と共同で電通PMPの提供を開始するなど、アドテクノロジー領域のトッププレイヤーとして業界を牽引すべく、新しい話題に事欠きません。Supershipの強みは、KDDIグループのリソースと1stpartyデータにあり
Supershipの強みは、KDDIグループのリソースと1stpartyデータにあります。KDDIの豊富なアセットは同社の強力な強みといえます。同社は、外部企業を買収することで多方面に対して事業の足元を固め、豊富な実験予算を活用した先進的な取り組みを次々と行っています。Supershipにしか出来ない戦略といえるでしょう。また、データテクノロジーカンパニーとして事業を展開していくうえでの強みは、KDDIグループの持つ1stpartyデータにあります。この1stpartyデータは、今後あらゆる事業展開において同社の強みになります。日本最大級の携帯キャリア会社の持つ汎用性の高いオーディエンスデータは、プロダクト・ソリューションいずれにおいても活用用途の幅が広く、資産価値の高いデータになります。莫大なアセットとデータを背景に、今後も同社は多方面に事業拡大を続けていくでしょう。Supershipのカルチャー
様々な企業が合併してできた為、まだ試行錯誤の段階にあると推測できます。KDDIからの出向社員もおり、様々なバックボーンを持つ人材がダイバーシティを形成しています。落ち着いたひとが多い印象ですが、全体的に仕事に対するモチベーションは高い人材が多いです。ワークライフバランスに関しても悪くはなく。業界平均と比較すると、落ち着いた環境です。フレックスタイム勤務の導入や、本人または家族の記念日に取得することができるアニバーサリー休暇制度、さらに、国民の祝日が土曜日と重なったときの前日の金曜日を休暇とする「Happy Friday 休暇制度」など、ワーク・ライフ・バランスを実現するための様々な取り組みをおこなっています。Supershipの所在地・オフィス
Supershipのオフィスは渋谷区の南青山にあります。最寄り駅は表参道で、駅から少し歩いたところにオフィスを構えています。オフィスもさることながら、駅からの道中にもおしゃれなショップや飲食店が立ち並んでいます。【執務スペース】
Supershipで働くメリット
Supershipで働くメリットとして、業界内で高いプレゼンスを誇る企業であること、また、アドテク周辺に関する網羅的な知識を得られること、新規事業への挑戦機会があることなどが挙げれらます。同社はアドテク業界のトッププレイヤーとして、先端的な取り組みを積極的に行っています。業界内で高いプレゼンスを誇る企業で、様々な最新事例に携われる点は魅力的です。また、DSP、SSP、DMP、アドネットワーク、アドベリフィケーション等様々なプロダクトの企画・開発をおこなっており、網羅的にアドテク周辺の知識が得られる点も魅力です。併せて、VR事業やメディア事業など、アドテク領域以外にも様々な事業開発を行っている為、新規事業への挑戦機会もあります。Supershipの年収
Supershipの年収は決して低くなく、中途採用においては、前職給考慮のうえ、スキルや経験に応じて年収提示があります。未経験であれば400~550万円程度、経験者であれば500~700万円程度の提示があるイメージですが、この限りではなく、職種に応じて変動します。半期年俸制で年二回査定があります。福利厚生については、KDDIグループの福利厚生が適応される為、リロクラブ(福利厚生外部委託)、エボルバ優待、KDDI社員持株制度、インフルエンザ予防接種など、ベンチャーらしからぬ充実した福利厚生が期待できます。もっと詳細を知りたい方はこちら→デジタルマーケティング領域専門の転職支援 デジレカに転職相談するSupershipに転職するためには?
Supershipでは中途採用に置いて様々な職種で積極的に採用を行っています。基本的に経験者募集となりますが、セールス職等は未経験からでも応募可能です。とはいえ、一定親和性の高い経験は必須であるため、IT業界や広告業界での勤務経験が必要になります。職種によって選考フローは異なりますが、基本的には面接2~3回となります。論理的思考力やデジタルマーケティング業界への志望動機などが重視されるため、ロジックを作り込んでおくことが重要です。もっと詳細を知りたい方はこちら→デジタルマーケティング領域専門の転職支援 デジレカに転職相談するVorkers、転職会議、カイシャの評判から読み解くSupershipの評判
KDDIが持つ強固な基盤をもとに、開発や営業、データ分析が行える点は良い点としてコメントしている方が多いです。労働時間は職種や時期によって異なるみたいですが、有給は比較的取りやすいとコメントしています。男女ともにフラットに評価する環境なので、女性で管理職になりバリバリ活躍されている方もいるみたいです。安定したリソースを持ちつつ、ベンチャー気質な働き方を求めている方には最適な環境だと言えるでしょう。もっと詳細を知りたい方はこちら→「デジタルマーケティング領域専門の転職支援 デジレカに転職相談する」Supershipの福利厚生や制度
・アニバーサリー休暇(特別休暇1日+5,000円)・Happy Friday休暇・通勤交通費支給(月5万円まで)・インフルエンザ予防接種もっと詳細を知りたい方はこちら→デジタルマーケティング領域専門の転職支援 デジレカに転職相談するSupershipの選考難易度
