キープレイヤーズは利用すべき?特徴・メリット・利用の流れを解説!

今回はベンチャー・スタートアップ企業の転職支援に特化した転職支援サービスであるキープレイヤーズについてご紹介します。

ベンチャー・スタートアップ企業は、将来性の高さから転職先としても人気が高いですが、一歩間違えると「残業代が出ない」「休日出勤も当たり前」と言う様なブラック企業に転職してしまうリスクもあります。

自身の時間や労力を使って決めた転職先で後悔しないためにも、ベンチャー・スタートアップに特化した転職エージェントを利用することで成功率を高めましょう。

本記事では

  • キープレイヤーズのサービス内容や強み
  • 他社と比較したメリット
  • キープレイヤーズの利用方法

上記の様な、数ある転職エージェントの中でキープレイヤーズの利用を決める判断材料となる内容をご紹介していきます。転職エージェント選びの参考にぜひご覧ください。

【まず初めに】キープレイヤーズって?

(引用:キープレイヤーズ 公式HPより)

まずはキープレイヤーズがどの様なサイトなのか、キープレイヤーズを運営している「株式会社キープレイヤーズ」の会社概要を見ていきましょう。

【株式会社キープレイヤーズ 会社概要】

会社名株式会社キープレイヤーズ
代表者高野 秀敏
本社東京都港区
設立2005年1月
従業員数不明
事業内容人材紹介業

キープレイヤーズ株式会社は2005年に設立された人材紹介業を営む企業であり、事業のひとつとして転職支援サービス「キープレイヤーズ」を運営しています。

本社は港区にあり従業員数は不明でしたが、公式サイトや採用情報を調べたところ採用活動もあまり積極的ではなく従業員情報も出ていない為、少数精鋭で転職サービスを行っているのではと考えられます。

会社規模が小さい・従業員が少ないと「自分の転職を任せて大丈夫?」と不安を感じますが、キープレイヤーズ設立者である代表の実績を考えるとその点の心配は不要な様です。

では、代表である高野さんの経歴と実績を次でご紹介しましょう。

キープレイヤーズのルーツ

(引用:キープレイヤーズ 公式HPより)

キープレイヤーズ株式会社の代表である「高野秀俊」さんは、東北大学校卒業後に株式会社インテリジェンス・コンサルティング・サポートに入社。

小規模でありながら省庁・財団法人・などから委託を受け事務代行業を行うインテリジェンスで経験を詰んだ後、キープレイヤーズ株式会社設立に至る様です。

キープレイヤーズ株式会社を設立後は、11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談を行い、さらに55社以上の投資・149社上場支援・起業・スタートアップ関連の講演回数100回以上行った経歴を積み重ねています。

これらの実績・これまで関わってきたベンチャー・スタートアップとのパイプを考えても、転職支援サービス「キープレイヤーズ」は、ベンチャー・スタートアップへの転職を目指す方には登録しておいて損はないサービスだと言えるでしょう。

キープレイヤーズの特徴

先ほどからお話ししているようにキープレイヤーズの特徴としてまずあげられるのが、「ベンチャー・スタートアップに特化」している点、そして「高品質な求人内容」の2点です。

特に求人内容に関しては、公式ホームページで代表が自ら作成した求人情報が掲載されており、その内容はコラム形式で会社概要・特徴・環境などが非常に詳しくまとめられています。

この様な深い企業情報は双方の信用がないと入手できない場合もあるため、キープレイヤーズ在籍エージェントのリサーチ力の高さに納得ができます。

ベンチャー・スタートアップは自由度の高さから様々な制度や特徴があるので、情報は多ければ多いほどこまることはありません。企業の強みやルーツなどを知ることでより強い興味をもつことができ、転職後のイメージもつきやすくなるでしょう。

キープレイヤーズ利用のメリット

転職エージェントの数は年々増加しており、どれを利用するのか迷う方も少なくはありません。

ベンチャー・スタートアップに特化した転職エージェント同様であるため、サイト選びの参考としてキープレイヤーズを利用するメリットをご紹介します。

質の高いサポートとマッチング力

キープレイヤーズでは在籍している転職エージェントの数が少数だと考えられますが、1万名以上の相談実績を持つ代表をはじめ、エージェントの専門性の高さがメリットだと言えるでしょう。

高い専門性を持つエージェントは、転職者のスキルを正確に見極め企業の需要とうまくマッチングすることができます。今まで転職エージェントに紹介された求人がイマイチだったという方もキープレイヤーズなら満足ができるのではないでしょうか。

さらにサポートの一例として、転職エージェントでよくある「年収査定」を、キープレイヤーズではこれを「人力」で行います。

AIの平均的な意見ではなく、キープレイヤーズ在籍エージェントの経験を持って転職者の能力を考慮したリアルな査定を受けることで「本当にこんな年収になるの?」という疑問を払拭することができます。

その他にも、ベンチャー企業・スタートアップは社風や採用方針が独自性の高い物が多いため、一般企業とは少し違った対策が必要です。

大手の転職エージェントにはないキープレイヤーズの高品質なサービスを利用しない手はありません。

多方面で情報収集できる

キープレイヤーズの転職支援は、通常の転職エージェントの様に電話やメールでサポートを行うこと以外にSNSを駆使した様々なサービスがあります。

例えば代表である高野さんが運営しているYouTubeでは、ベンチャー・スタートアップの転職事情についてアニメ調で発信されており、非常に取り入れやすい内容となっています。

他にもTwitter・LINEなど、若い世代が取り入れやすい方法で転職情報を発信しているため、通常のサービスにプラスアルファーとして利用すると良い情報源となるでしょう。

キープレイヤーズ利用の注意点

転職エージェントは複数社・大手企業も利用する

これはどの転職エージェントを利用する場合でも言えることですが、利用の際は比較対象を作る目的としてかならず2社〜3社転職エージェントを利用しましょう。

サービス内容・エージェントの質・求人内容の質などを比べることにより、相性の良い転職エージェントをみつけることができます。

さらに、キープレイヤーズは求人内容が高品質であることが期待できますが、網羅できる求人数で言うとやはり大手の利用は必須となるでしょう。情報量が少なくなってしまうと選択肢も狭まります。

求人情報を統括的に網羅するためにも、大手転職エージェントである「doda」や「リクルートエージェント」などにも登録しておきましょう。

ただし、エージェントの利用も多すぎると進捗状況の管理が困難となるので注意が必要です。たくさん利用すれば良いわけではなく、企業ごとのサービスをよく下調べして2〜3社に厳選することをおすすめします。

情報は鵜呑みにしない

キープレイヤーズの転職エージェントがベンチャー・スタートアップ企業の転職に高い専門性を持っていたとしても、求人情報・企業概要は必ず自分でもリサーチしましょう。

もちろん企業間でやり取りされる情報は密度の高いものにはなりますが、自分で認識している情報との間違いが生じている場合もあり、入職後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔するリスクがあります。

転職エージェントはあくまで「サポート」の立場であり、入職後その職場で活躍する自分のためにも転職活動は自発性を持って行うことが大切です。

キープレイヤーズの利用方法は?

最後はキープレイヤーズの利用方法についてです。

キープレイヤーズを利用するには、いずれかのツールから申し込みを行う必要があるため、それぞれ解説していきます。利用申込みができるツールは以下のです。

  • 公式HP
  • LINE
  • ツイッター

ではひとつずつ解説していきます。

公式HP

(引用:キープレイヤーズ 公式HPより)

一つ目は公式HPの下部にある問い合わせフォーマットからの応募で、下記内容を記入します。

  • 名前
  • アドレス
  • タイトル
  • 相談内容

ただし上記画像にもあるように、相談はSNSを利用した方が早く対応してもらえる様なので、急ぎの場合はLINEもしくはTwitterを利用しましょう。

LINE

(引用:キープレイヤーズ 公式HPより)

LINEではアカウント登録後、下記の情報を入力して年収査定からスタートします。

  • 1.会社名
  • 2.仕事内容
  • 3.社会人歴
  • 4.現在の年収
  • 5.その他、キープレイヤーズ高野にお伝えしたいこと(任意)

入力後は「高い・やや高い・適正・やや低い・低い」の評価で年収査定があり、その後さらに詳しい査定や相談を希望する場合は転職支援へ、という流れとなる様です。

LINEはアカウントを持っている方も多いため、すぐに開始できる方法として一番馴染みやすいのではないでしょうか。

ツイッター

(引用:キープレイヤーズ 公式Twitter より引用)

キープレイヤーズの公式TwitterからDMで転職支援を申し込む方法です。

上記2つと同様に登録フォーマット入力などの手間がないので、気軽に相談することができます。

まとめ

今回は転職支援サービス「キープレイヤーズ」についてご紹介しました。

ベンチャー・スタートアップ企業は年々増加しており、将来性を期待され転職先として人気も高いですが同時にリスクもあるため、転職の希望があってもどの企業を選べばいいのか悩んでしまいます。

中には設立して間もない企業もあるため、情報を手に入れづらく応募まで中々進まない…と転職活動が難航してしまうことも考えられるでしょう。

そんなベンチャー・スタートアップの転職だからこそ、「キープレイヤーズ」のような専門性の高い転職エージェントをうまく利用し、スキルアップできるような企業への転職を成功させることをおすすめします。

複数利用で比較しながら、うまく自信にあった転職サービスを見つけましょう。

転職という選択肢が頭によぎった方へ

広告業界への転職は、業界の転職に特化した「digireka!(デジレカ)」がおすすめです。

【業界特化の転職サービス「digireka!」って?】

転職支援サービス「digireka!」は、業界経験者がコンサルタントとして在籍。経験豊富なエージェントの的確なサポートを提供する転職支援サービスです。
  1. 広告業界の転職へdigireka!がおすすめな理由

    業界特化の高い専門性を持つサービス
    エージェントは業界経験者で安心
    面談後の決定率は40%!digirekaだけが持つ非公開求人も有!

広告代理店・クリエイティブエージェンシー・アドテクベンダー等のトッププレイヤーからサポートを受けられることを強みとし、他の転職エージェントにはない「キャリア支援」を実現します。

digireka! で受けられる無料のサポートはこちら!

  • 求人紹介
  • 転職のプロによる書類添削
  • 企業の採用傾向を踏まえた面接対策(数回〜10回以上状況により対応)
  • 転職対策対策講座
  • 入職手続き・企業への交渉

広告業界は近年人気の転職先であり、競争率も高まりつつあります。

人生の転機ともなる転職を後悔のないものにするためにも、転職サポートは「digireka!」へ是非おまかせください!

最新情報をチェックしよう!
>digireka(デジレカ)| デジタルマーケティング人材の為のメディア「digireka(デジレカ)」

digireka(デジレカ)| デジタルマーケティング人材の為のメディア「digireka(デジレカ)」

digireka(デジレカ)は、マーケティング企業出身者や広告代理店、デジタルマーケティング人材エージェント出身者等で組成された、デジタルマーケティング領域特化型の転職エージェントです。求職者様、企業様両面を同一担当者が担当しています。複数企業で中途人材採用を担っています。デジタルマーケティング業界についての深い理解と豊富な情報量が強みです。