株式会社Relicの年収は? 中途採用、転職の難易度や口コミ・評判を徹底解剖

企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する事業共創カンパニーである株式会社Relic。

日本を拠点として幅広い支社を展開するテクノロジーカンパニーである同社は、4,000社を超える大手企業やベンチャー・スタートアップの新規事業サポートに関わってきた実績を持つ企業です。

ハイレベルな社員の中で、自己の能力研鑽や実績をつくりたいと転職を目指す人も多いのではないでしょうか。今回はそんな同社の特徴や転職情報を下記にてピックアップしていきます。情報収集としてぜひ参考にしてください。

株式会社Relicってどんな会社?

(引用:株式会社Relic 公式HP

【株式会社Relic 企業情報】

企業名株式会社Relic
代表者北嶋貴朗
設立2015年8月
本社東京都渋谷区
事業内容・SaaS型イノベーションマネジメント
・プラットフォーム「Throttle」の提供
・ネットワーク型クラウドファンディング構築サービス「CROWDFUNDING NETWORK Powered by ENjiNE」の提供
・新規事業/イノベーション専門メディア「Battery」の提供
・オープンイノベーション支援ソリューション 「asta*ENjiNE」の提供
・新規事業開発コンサルティング、インキュベーション支援
・オープンイノベーション / 新規事業創出プログラム/社内ベンチャー制度の支援
・マーケティング・営業/戦略的アライアンス支援

(参照:株式会社Relic 公式HP)

株式会社Relicは、日本を拠点とするテクノロジーカンパニーです。同社は、革新的なソリューションを提供し、顧客のビジネスをサポート、幅広い業界や分野にサービスを提供しており、高度なテクノロジーを駆使して新たな価値を創造しています。

株式会社Relicの主なサービスには、アプリケーション開発、ウェブデザイン、デジタルマーケティングなどがあり、プロジェクトチームは、経験豊富な専門家やクリエイティブな才能によって構成。顧客のニーズに合わせたカスタマイズされたソリューションを提供しています。

まずは、そんな株式会社Relicの特性について解説しましょう。

4つの事業をメインとして展開

株式会社Relicは、デジタルマーケティング、Web開発、システム構築などの事業を展開しています。同社の事業の特徴は、以下の通りです。

1. デジタルマーケティング

Relicは、デジタル広告やSNSを活用したマーケティング戦略の立案から実行までを提供。顧客のニーズに合わせたターゲティング広告やコンテンツ制作を行い、効果的なマーケティングとして定評があります。

実際に、国内初のSaaS型イノベーションマネジメントプラットフォーム「Throttle」や、クラウドファンディング構築プラットフォーム「ENjiNE」など、国内シェアNo.1の導入実績を持っています。

2. Web開発

Webサイトやアプリケーションの開発においても、Relicは高度な技術力を持っています。ユーザビリティやデザイン性に優れたWebサイトやアプリケーションを提供し、顧客のビジネスを強力にサポートしています。

3. システム構築

企業向けのシステム構築もRelicの得意分野の1つです。顧客の業務ニーズに合わせたシステムを提案し、効率的な業務遂行を支援しています。また、セキュリティ面にも配慮し、信頼性の高いシステムを提供しています。社内ベンチャー制度や、新規事業創出プログラムなどのインキュベーションプログラムの企画・設計〜アイデアやプランの公募もおこなっており、提供範囲は多岐にわたります。

4. データ分析

Relicでは、データ分析にも力を入れています。顧客のビジネスに有益な情報を抽出し、戦略立案や意思決定を支援しています。データ駆動型のマーケティングや経営を実現するためのサポートを行っています。

5. クリエイティブ制作

広告やコンテンツ制作においても、Relicはクリエイティブなアイデアと高い制作技術を持っています。顧客のブランドイメージやメッセージに合ったクリエイティブを提供し、効果的なコミュニケーションを実現しています。

以上のように、Relicは幅広い分野で高い専門性と技術力を持ち合わせており、顧客のビジネス成長を支援するパートナーとして高い評価を得ています。

数ある事業の中で注目が集まるのは「イノベーター人材育成」事業

株式会社Relicのグローカルイノベーション事業部は、同社の中でも特に注力されている部署の一つで、世界中の地域に根ざしたイノベーションを推進し、地域社会や顧客に価値を提供することをミッションとしています。

この部署では、地域ごとのニーズや課題に合わせたサービスや製品の開発を行っており、そのために現地の文化や環境に精通したスタッフが多数在籍しています。

地域社会への貢献活動や社会貢献プロジェクトに積極的に取り組み、地域の教育支援や環境保全活動、地域コミュニティの支援など、幅広い分野での社会貢献活動を展開し、地域社会との信頼関係を築いています。

これまでRelicが創業から培ってきた4,000社と、20,000件以上の新規事業開発の実績があるからこそできるサービスと言えるでしょう。

地域ごとのニーズや文化に合わせたイノベーション活動や社会貢献活動を通じて、地域社会と共に成長し続ける姿勢が同社の特徴であり、グローカルイノベーション事業部がその象徴と言えるでしょう。

株式会社Relicの待遇

次は株式会社Relicの待遇面を年収・福利厚生に分けてみていきます。

年収

【株式会社Relic 会社全体の平均年収一覧】

職種年収レンジ
システムエンジニア541万円
事業戦略815万円
Web開発667万円
経営企画725万円
PM742万円

(引用:indeed「株式会社Relic」平均年収)

株式会社Relicの平均年収は高い水準であることがわかります。

一番低いSEでも平均年収が541万円と、経験にもよりますが、転職後に満足を感じる人は多いでしょう。また、平均値が700〜800万円台になっている職種も多く、800〜900万円台の年収待遇を目指すことも可能な値です。

事業の特性的に1つの案件単価が高く、これまでの実績から一定の顧客数も獲得できていることが社員への待遇の良さに大きくつながっているでしょう。また、実績がともなうと信頼にもつながるため、新規顧客獲得も期待できます。ニーズの動きやすい市場ではあるものの、安定した待遇が期待できる企業です。

福利厚生

<株式会社Relic 福利厚生一覧>

・査定/昇給タイミングは年2回
・ 交通費支給(上限月5万円)、社会保険完備、健康保険組合加盟済
・ 社員旅行
・ 扶養手当/ひとりあたり2.5万円(例えば妻/2.5万円、子供2人/5万円、合計7.5万円)・ 住宅手当/月5万円 (恵比寿駅から3駅圏内の場合)
・ MIP(Most Innovative Person)表彰制度・ 勤続◯年賞与
・ 書籍代/セミナー
・勉強会参加費の補助・支援・ 仕事で扱う最先端の商品やサービスがいち早く体験/利用可能
・完全週休2日制/土日(休日出勤の場合は代休)、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔休暇

(引用:株式会社Relic 募集情報)

株式会社Relicの福利厚生は非常に充実しています。昇給査定は年2回・扶養手当や住宅手当、書籍代の補助など従業員が在籍のメリットを感じやすいものがそろえられていることがわかります。

また、副業や昼寝もOKなど、自由度の高い働き方が認められています。仕事の質へ直結するのであれば、従業員の過ごしやすい環境で仕事に取り組むことを重視しているようです。給料面も含め、大手企業に引けを取らない待遇となるしょう。

株式会社Relicの評判

次は、株式会社Relicの評判を悪い・良い評判に分けて解説していきます。

悪い評判

株式会社Relicの悪い評判については、一部で社内のコミュニケーションが不十分であり、上司と部下の間にはコミュニケーションの壁が存在するとの指摘があります。さらに、業務上の不満やストレスが原因で、従業員の離職率につながっているとのことでした。

一方で、このような評判に対して、会社側からの具体的な対応や改善策については、明らかにされていません。部署単位の問題であるため、各々で面談の機会を設けるなど、改善していく方向性のようです。

今後、従業員や経営陣との対話や改善策の実施が求められており、社内の環境改善に向けた取り組みが注目されています。

良い評判

まず、株式会社Relicの社内の雰囲気についてですが、Relicではチームワークを大切にし、社員同士のコミュニケーションが活発なようです。

新しいアイデアや意見を積極的に受け入れる風土があり、社員一人ひとりの声が反映される風通しの良い環境が整っています。そのため、社員同士の協力関係が築きやすく、ストレスなく業務に取り組むことができるとの声がありました。

また、働きやすさについても株式会社Relicは配慮が行き届いています。

フレックスタイム制度やリモートワークの導入など、柔軟な働き方が可能であり、ワークライフバランスを大切にする社風があるとの評判が多く集まりました。さらに、福利厚生面でも充実した制度が整っており、社員の働きやすさが見受けられます。

このように、株式会社Relicでは社内の雰囲気や働きやすさに関する評判が非常に良いです。社員同士の協力関係や働きやすさを重視する姿勢が、社員満足度の向上に繋がっていると言えるでしょう。

株式会社Relicへの転職方法は?

株式会社Relicへ転職を目指す際のポイントは、まず会社の特徴やビジョンについてしっかりと理解することです。Relicは、新しい価値を創造し続けることをモットーにしており、革新的なアイデアや技術を取り入れています。そのため、自分のスキルや経験が会社のビジョンやミッションに合致しているかどうかを確認することが重要です。

次に、株式会社Relicの求人情報や採用情報を入念にチェックしましょう。どのようなポジションが募集されているのか、どのような人材が求められているのかを把握することで、自分がどの部署やプロジェクトに適しているかを見極めることができます。また、会社の雰囲気や福利厚生についても確認し、自分にとって働きやすい環境かどうかを考えてみましょう。

さらに、同社の社員や元社員とコンタクトを取ることも有効です。実際に働いている人の声を聞くことで、会社の実態や文化、働き方についてより具体的な情報を得ることができます。また、社員の方々と交流することで自分の志向やキャリアパスについても考えるきっかけになるかもしれません。希望の職種が明確になっているのであれば、社員面談を申し込むのも良いでしょう。

最後に、転職活動においては自己分析や職務経歴書・職務経歴書の準備も大切です。

株式会社Relicに転職するためには、自分の強みやキャリアゴールを明確にし、それをアピールできるような準備が必要です。自己PRや面接対策も忘れずに行い、自分の魅力を最大限に伝えられるよう努力しましょう。自分のキャリアに合った新たなチャレンジをするために、しっかりと準備をして挑戦してみてください。

株式会社Relicへの転職はデジレカがおすすめ!

株式会社Relicへの転職は、業界特化の転職サポートを行う「デジレカ」がおすすめです。

【業界特化の転職サービス「デジレカ」って?】
転職支援サービス「デジレカ」は、業界経験者がコンサルタントとして在籍。
経験豊富なエージェントの的確なサポートを提供する転職支援サービスです。
  1. 株式会社博報堂への転職にデジレカがおすすめな理由

    業界特化の高い専門性を持つサービス
    エージェントはマーケティング業界経験者で安心
    面談後の決定率は40%!デジレカだけが持つ非公開求人も有!

広告代理店・クリエイティブエージェンシー・アドテクベンダー等のトッププレイヤーからサポートを受けられることを強みとし、他の転職エージェントにはない「キャリア支援」を実現します。

デジレカ で受けられる無料のサポートはこちら!

  • 求人紹介
  • 転職のプロによる書類添削
  • 企業の採用傾向を踏まえた面接対策(数回~10回以上状況により対応)
  • 転職対策対策講座
  • 入職手続き・企業への交渉

株式会社Relicは人気の企業であり、競争率も高まりつつあります。

人生の転機ともなる転職を後悔のないものにするためにも、転職サポートは「デジレカ」へ是非おまかせください!

転職という選択肢が頭によぎった方へ

広告業界への転職は、業界の転職に特化した「デジレカ」がおすすめです。

【業界特化の転職サービス「デジレカ」って?】

転職支援サービス「デジレカ」は、業界経験者がコンサルタントとして在籍。経験豊富なエージェントの的確なサポートを提供する転職支援サービスです。
  1. 広告業界の転職へデジレカがおすすめな理由

    業界特化の高い専門性を持つサービス
    エージェントは業界経験者で安心
    面談後の決定率は40%!デジレカだけが持つ非公開求人も有!

広告代理店・クリエイティブエージェンシー・アドテクベンダー等のトッププレイヤーからサポートを受けられることを強みとし、他の転職エージェントにはない「キャリア支援」を実現します。

デジレカ で受けられる無料のサポートはこちら!

  • 求人紹介
  • 転職のプロによる書類添削
  • 企業の採用傾向を踏まえた面接対策(数回〜10回以上状況により対応)
  • 転職対策対策講座
  • 入職手続き・企業への交渉

広告業界は近年人気の転職先であり、競争率も高まりつつあります。

人生の転機ともなる転職を後悔のないものにするためにも、転職サポートは「デジレカ」へ是非おまかせください!

最新情報をチェックしよう!
>デジレカ|マーケティング転職専門エージェント

デジレカ|マーケティング転職専門エージェント

デジレカは、マーケティング企業出身者や広告代理店、デジタルマーケティング人材エージェント出身者等で組成された、デジタルマーケティング領域特化型の転職エージェントです。求職者様、企業様両面を同一担当者が担当しています。複数企業で中途人材採用を担っています。デジタルマーケティング業界についての深い理解と豊富な情報量が強みです。