今回はグロービスの転職情報をまとめました。
グロービスは、MBAスクールやビジネス教育分野で国内最大規模を誇る企業で、経営コンサルティングやコーポレートベンチャーキャピタルなど幅広い事業を展開しています。年間2万人以上の社会人が学ぶGLOBIS学び放題など、革新的な教育プラットフォームを提供し、ビジネスパーソンの成長を支援しています。
「年収はどれくらい?」
「自分に合った環境で働けるのか?」
「激務ではないのか?」
「キャリアアップのチャンスはあるのか?」
こうした疑問や不安を抱える方も少なくないはずです。
本記事では、グロービスの基本情報から、年収水準、福利厚生、転職難易度、働きやすさ、さらには社員からの口コミまでを徹底解剖します。グロービスが気になる方や、転職を検討中の方はぜひ最後までご覧ください。
!
グロービスへの転職は当サイトデジレカ経由でもサポートが可能です。
ご希望の方は、こちらの「転職相談フォーム」から、お気軽にご相談ください。
グロービスってどんな会社?

【株式会社グロービス 企業概要】
企業名 | 株式会社グロービス |
代表者 | 堀 義人 |
設立 | 1992年8月1日 |
従業員数 | 927名(2024年4月1日時点) |
本社所在地 | 東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル |
事業内容 | 人材育成や組織開発、ベンチャーキャピタルの支援、出版事業、メディア運営 |
マーケティング業界での転職を考えている皆さんは、グロービスという会社名を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。1992年に堀義人氏が創業したグロービスは、「ヒト」「カネ」「チエ」の3つの領域で事業を展開する、日本を代表する経営関連企業です。
主力事業は、グロービス経営大学院(MBA)やグロービス・エグゼクティブ・スクールを通じた人材育成です。企業内研修などの法人向けサービスも手がけており、多くの企業の組織開発をサポートしています。
また、グロービス・キャピタル・パートナーズを通じて、将来有望なスタートアップ企業への投資も積極的に行っています。これまでに190社以上に約1,600億円を投資し、ベンチャー企業の成長を支援してきました。
さらに、経営書の出版や「GLOBIS 知見録」、「GLOBIS 学び放題」といったオンラインサービスを通じて、ビジネスに役立つナレッジを広く発信しています。マーケティング分野でも、実践的な講座や企業研修を提供し、多くのビジネスパーソンのスキルアップを支援しています。
2024年4月時点での連結従業員数は927名。東京本社を中心に、大阪、名古屋、仙台、福岡、横浜などの国内拠点に加え、上海、シンガポール、タイ、アメリカ、ベルギーなど、グローバルに事業を展開しています。
グロービスの年収事情を詳しく解説
グロービスへの転職を考えている方にとって、気になるのが年収ではないでしょうか。ここでは、実際のデータをもとに、グロービスの年収事情について詳しく解説していきます。
グロービスの平均年収は700万円以上
グロービスの平均年収は、OpenWorkの調査によると約709万円となっています。ただし、これは全体の平均値であり、実際には職種や経験年数、役職によって大きく異なります。
例えば、マーケティング業界からの転職者が多い企画・マーケティング職では、平均年収が約873万円と高い水準になっています。一方、営業職は約677万円、コンサルタントは約751万円となっており、職種による違いが見られます。
役職や経験で変わる年収レンジ
マネージャークラスでは、経験年数2~10年で年収900万円~2,000万円程度となっています。さらに上位のプリンシパルクラスになると、経験年数5~15年で1,300万円~2,500万円と、より高い年収が期待できます。
マーケティング職の初任給
Webマーケティング関連の求人では、予定年収が500万円~800万円程度に設定されています。経験やスキルに応じて、この範囲内で給与が決定される仕組みとなっています。
このように、グロービスの年収は業界の中でも比較的高水準に位置していますが、それだけに求められる能力や責任も相応に高いことを念頭に置いておく必要があるでしょう。
グロービスの中途採用の実態
マーケティング業界からグロービスへの転職を考えている方に、同社の中途採用の実態についてお伝えします。まず注目すべき点は、グロービスの社員の大半がキャリア採用者(中途採用)だということです。多様なバックグラウンドを持つ人材を積極的に採用する方針を取っているため、マーケティング業界からの転職者にも門戸が開かれています。
現在、同社の採用サイトではマーケティング関連のポジションを含む様々な職種が募集されています。例えば、BtoBデジタルマーケターの場合、社会人経験3年以上で、Google AnalyticsやMAツールの使用経験があり、主体的にPDCAを回して成果を上げた経験が必須となっています。また、事業会社でのデジタルマーケティング経験やデータ分析を活用した意思決定の経験があれば、より望ましいとされています。
選考プロセスは、書類選考から始まり、人事担当者による一次面接、部門担当者による二次面接、そして役員による最終面接という流れで進みます。応募者の価値観や経験を多角的に評価するため、複数回の面接が実施されます。
また、同社では多様なバックグラウンドを持つ人材が集まる中で、共通の価値観を大切にしています。転職を考えている方は、同社の理念やビジョンに共感できることが重要です。自らの志を持ってチャレンジできる人材が求められているのです。
このように、グロービスはキャリア採用に積極的で、マーケティング業界からの転職者にもチャンスがありますが、選考プロセスは厳格です。応募を検討される方は、同社の理念やビジョンを深く理解し、自身の経験やスキルをどのように活かせるかを明確にしておくことをお勧めします。
グロービスの転職・就職難易度
「グロービスへの転職って、コンサルティング経験がないとダメなのかな?」そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。実は、グロービスのマーケティング分野では、異業界からの転職者も数多く活躍しているんです。
広告業界やマーケティングリサーチ業界、クレジットカード業界など、実に多様なバックグラウンドを持つメンバーがBtoBマーケティングチームで力を発揮しています。つまり、必ずしもコンサルティング経験は必須ではないんですね。
求められる経験・スキル
マーケティング職での採用では、デジタルマーケティングの実務経験が重視されます。具体的には、ウェブサイト運営やSEO対策、オンライン広告運用などの経験です。また、マーケティングデータを分析して戦略を立案できる力も大切です。
さらに見逃せないのが、社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力。そして何より、グロービスの理念に共感できることが重要なポイントとなります。
転職を成功させるためには、自分の経験をグロービスでどう活かせるのか、しっかりと整理しておくことがカギとなります。難易度は決して低くはありませんが、準備次第で十分チャンスはあるはずです。
激務度とワークライフバランスは?
マーケティング業界への転職を考える際、多くの方が気になるのが仕事と生活のバランスではないでしょうか。グロービスは、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を支援する体制を整えています。
まず注目したいのが、リモートワークとフレックスタイム制の導入です。基本的には週2日の出社が推奨されていますが、個人の事情に応じて柔軟に調整が可能です。また、リモートワークに必要なITツールも充実しており、場所を問わず効率的な業務遂行が可能な環境が整っています。
休暇取得の面でも、働きやすい制度が整備されています。有給休暇の取得がしやすく、フレックスタイム制度も活用できるため、プライベートの予定も立てやすいと言えます。社員からも「フレックス制度が利用しやすく、有給消化もスムーズ」という声が多く聞かれます。
ただし、グロービスでの働き方について理解しておくべき点もあります。業務時間が長くなる傾向があり、成果を上げるための自己研鑽の時間も必要とされます。これは、高い成果を追求する企業文化によるものと言えるでしょう。
このように、グロービスは柔軟な働き方を実現する制度は充実していますが、同時に高い成果も求められます。マーケティング職としてのキャリアを積みながら、自身の理想とするワークライフバランスを実現できるかどうかは、ご自身の働き方に対する考え方との相性がポイントとなるでしょう。
グロービスの口コミ・評判
マーケティング業界への転職を考えている方にとって、グロービスの企業文化や働き方、成長環境が気になるところですよね。ここでは、実際の社員の声をもとに、グロービスの特徴や職場環境を紹介します。
実務に直結した環境が魅力
グロービスでは、ビジネス教育の提供だけでなく、自社のマーケティング活動にも最新のフレームワークや戦略を取り入れています。社員からは「実務でマーケティング戦略のフレームワークを活用する機会が多く、スキルの成長を実感できる」という声が多く聞かれます。また、「具体的なケーススタディを基にした施策立案に携われるため、理論と実践の両方を学べる」といった評価も目立ちます。
フレキシブルな働き方
グロービスでは、フレックスタイム制度やリモートワークが導入されており、社員の裁量が大きいのが特徴です。特に、マーケティング職では「データ分析や施策立案に集中できる環境が整っている」との評価が多く、ワークライフバランスを保ちやすい点も魅力とされています。一方で、プロジェクトによっては繁忙期があり、「期限が迫ると業務量が増えることもある」という声もあります。
成長機会とキャリアパス
グロービスは教育機関としての強みを活かし、社員の学習環境にも力を入れています。「社内研修やMBA講座を受講できるため、スキルアップの機会が豊富」という口コミが多く、特にマーケティング分野の専門性を深めたい方には最適な環境です。ただし、成長意欲が求められる文化のため、「主体的に学ぶ姿勢が必要」という意見もあります。
グロービスは、マーケティング職としての実践経験を積みながら、理論も学べる環境が整っている企業です。フレキシブルな働き方や成長機会が充実している一方、主体的な学習姿勢が求められる点を考慮しながら、自身のキャリアプランに合った選択をすることをおすすめします。
マーケティング業界への転職を検討している方にとって、グロービスはスキルアップやキャリア形成の観点から、魅力的な企業の一つといえるでしょう。
グロービスへの転職はデジレカがおすすめ!
グロービスの転職は、業界特化の転職サポートを行う「デジレカ」がおすすめです。

業界経験者がコンサルタントとして在籍。
提供する転職支援サービスです。
-
グロービスへの転職に
デジレカがおすすめな理由業界特化の高い専門性を持つサービス
エージェントはマーケティング
業界経験者で安心面談後の決定率は40%!
デジレカだけが持つ非公開求人も有!
デジレカ で受けられる
無料のサポートはこちら!
- 求人紹介
- 転職のプロによる書類添削
- 企業の採用傾向を踏まえた面接対策
(数回~10回以上状況により対応) - 転職対策対策講座
- 入職手続き・企業への交渉
まとめ
グロービスは、コンサルティングやMBAスクールを展開する人材育成のリーディングカンパニーとして知られています。年収は業界水準と比較しても高く、新卒で400万円台後半、経験者では600万円以上も十分に狙える非常に魅力的な企業です。
中途採用については、コンサルティング業界での経験やMBAホルダーが優遇される傾向にありますが、マーケティングやビジネス開発での実績があれば、未経験からのチャレンジも可能です。
就職難易度は確かに高めですが、グロービスが求めているのは、論理的思考力とビジネスセンス、そして成長意欲の高さです。激務という評判もありますが、ワークライフバランスへの配慮も進んでおり、多くの社員が充実した働き方を実現しています。
グロービスへの転職をお考えの方は、業界や職種の知見を深めることが重要です。デジレカではグロービスを含むマーケティング業界の転職情報を豊富に取り扱っており、転職アドバイザーによる無料相談も実施しています。
転職活動を成功に導くためには、企業研究と自己分析が欠かせません。本記事で紹介した情報を参考に、ご自身のキャリアプランを具体化させていくことをお勧めします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。