エニーマインドは転職先として魅力があるのかどうかで悩んでいる方もいるでしょう。
エニーマインドはメディア・ブランド運用のための多彩なプラットフォーム開発企業
エニーマインドはシンガポールで2016年に生まれた企業で、インフルエンサーや各種企業をターゲットとしたプラットフォーム開発をしています。AdAsia Holdingsとして創業後、プラットフォームシステムの開発と提供をアジアで展開してきました。子会社も生み出して事業の幅を広げ、プラットフォームも次々に開発して事業を拡大しています。
2020年10月に「AnyMind Group株式会社」としてブランドを統一化して現在に至っています。既に「Brand Enablement Platform」として確立した「エニー」ブランドの主力プラットフォームは7種類に至り、さらにグループ会社の多彩なプラットフォームも運用しているのが特徴です。
エニーマインドの強みはサプライチェーンをカバーするD2Cデジタルマーケティングのプラットフォームの提供
エニーマインドはD2C、すなわち「Direct to Customer」戦略に注目してデジタルマーケティングのプラットフォームを開発してきたのが強みです。サプライチェーン全体にまたがるプラットフォームを広く創出してきたのがエニーマインドの特色です。
・ビジネスインテリジェンス
・マニュファクチャリング
・E-コマース
・マーケティング
・ロジスティックス
このような観点で「エニー」ブランドのプラットフォームを世界展開しています。エニーマインドはもともとシンガポールで設立した会社なのでアジアへの事業展開が容易で、海外シェアが広いのも強みとなっている企業です。今後もグローバルに事業を進めることができるでしょう。
エニーマインドで働くメリット
エニーマインドは個人も法人もターゲットにして多様なプラットフォームによるソリューションの提案ができるのが魅力です。自分自身のキャリアや経験を活かしつつ、さまざまな悩みを抱えているクライアントに対応する基盤があるのがエニーマインドのメリットです。自分だけではできなかった価値ある提案ができ、達成感のあるサービスを提供できるでしょう。
また、エニーマインドでは海外勤務の機会が豊富です。海外勤務予定の中途採用も多く、ビザなどの手配もしっかりとサポートしてもらえます。グローバルビジネスに興味がある人にはメリットが大きい転職先です。
エニーマインドの年収
エニーマインドの中途採用時の年収は400万円^700万円程度になっています。400万円は業界でも低いと思うかもしれませんが、第二新卒などの経験が浅い、あるいは未経験の人も採用している影響で低めの年収も求人票には示されているのが実情です。
エニーマインドでは半期ごとのOKRによる評価がおこなわれています。自分の取り柄を理解し、エニーマインドの方針や割り当てられた業務に合った目標設定をして達成を重視していけば高い年収になれるでしょう。
エニーマインドに転職するためには?
エニーマインドに転職するには充実した経験よりも興味関心とベーススキルが求められます。職種やポジションによる違いこそ大きいものの、基本的なExcel、Word、PowerPointなどのスキルや、クライアントワークの経験だけでも転職は可能です。マーケティング職では分析・実行の経験が求められる傾向が強いですが、必ずしも長期の経験が求められているわけではありません。職種に応じた最低限のベースがあれば、あとは重視されるのが興味関心の高さです。イノベーションを起こす力があると認めてもらえるように自分の取り柄を明確にしましょう。
エニーマインドでは第二新卒の募集もしています。これからデジタルマーケティング領域で活躍したいと思っている人もエニーマインドに訴えかける取り柄を探して準備を整えましょう。
Vorkers、転職会議、カイシャの評判から読み解くエニーマインドの評判
エニーマインドは成長意識が高く、自己成長にも企業成長にも前向きに取り組みやすい職場があるという評判があります。教育体制が整えられているわけではないので、自分で情報を集めて仕事を進めるのが必須です。目標設置から達成までを自分の力で進めるようになっていて、成長を通して評価されて企業にも貢献できると実感できる環境があります。特に評価制度が公平で正当な点には定評があり、年収アップを努力で勝ち取りやすいのが魅力です。
エニーマインドでは個人の責任が大きくてマルチタスクで仕事をすることが求められます。ただ、残業をなくす方向で統制が進められているのでワークライフバランスは充実させやすいでしょう。業務効率を上げる工夫も求められることに留意する必要はありますが、公私ともに楽しめる環境を手に入れられる職場です。
エニーマインドの福利厚生や制度は?
エニーマインドでは大手企業のように充実した福利厚生は整えられていません。ただ、家賃補助や特別休暇などのようにプライベートを補助する制度はいくつか導入されています。エニーマインドでは以下のような福利厚生が設けられているのが現状です。
・通勤手当支給
・完全週休二日制
・有給休暇
・特別休暇
・セールスインセンティブ
・家賃補助
エニーマインドの求人一覧
エニーマインドではサプライチェーン全体をカバーするようになり、多彩な専門職のニーズが高まっています。2021年7月の時点では以下のようにさまざまな職種が募集されています。
・デジタルマーケティング
・インフルエンサーマネジメント
・プロダクトマーケター
・マーケティングマネージャー
・D2Cブランドプロデューサー
・コーポレートプランナー
・ブランドプロデューサー
・カスタマーサクセス
・セールスアドミニストレーター
・サプライヤーエンゲージメント
・ウェブ開発チームリーダー
・テクノロジースペシャリスト
・UI/UXデザイナー
・ウェブデベロッパー
・ウェブエンジニア
・第二新卒ビジネス食