株式会社Geeklyが運営する、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント「Geekly(ギークリー)」をご存知でしょうか?
IT業界に特化した転職エージェントの一つです。本記事では、Geeklyに登録すべきかどうかお悩みの方に向けて、Geeklyの評判・口コミ、特徴、サービス内容などを解説します!
目次
Geekly(ギークリー)の評判・口コミ
まずは、実際にGeekly(ギークリー)を利用した方の評判・口コミからご紹介します。Geekly(ギークリー)のホームページ上に記載されている口コミからピックアップしてみました!
「1ヶ月で転職先が決まったのが良かったです。」
20代/女性/SE
「サポートが細かく、求人の管理もポータルで使いやすかった!」
30代/女性/PMO
「他社と比べ、希望職種への理解が深く、スピーディーな転職ができました。」
40代/男性/AIエンジニア
「数も質もほぼ期待通りでした。」
参照: )転職者の声 | IT・ウェブ・ゲーム業界専門の転職エージェント
寄せられた500以上の口コミでは、業界特化型エージェントならではの、案件数の多さや質、業界に関して、深い知見を有したアドバイザーからのスピーディーなレスポンス、サイトの使いやすさなどを評価する内容が数多く見受けられます。また、予想よりも早くに転職を決めることができたという声も多く、案件内容やアドバイザーなどを含む、サービスの質の高さが伺えます。
Geekly(ギークリー)の特徴
Geeklyの大きな特徴として、以下の5点が挙げられるでしょう。
・IT業界に特化した、豊富な求人を有している
・好待遇・高収入の案件を多数揃えている
・スピーディーな対応で、転職活動を短期間で実現できる
・経歴書・履歴書の添削でワンランク上の書類作成を目指せる
・ユーザー満足度が高い
特徴①IT業界に特化した、豊富な求人を有している
IT・Web・ゲーム業界に特化した、数多くの求人を有しています。IT業界出身のカウンセラーが在籍し、業界や専門スキルに対して豊富なノウハウがあるだけでなく、業界の主要な企業とも深いかかわりを築き、それぞれのカルチャーなど、求人票だけではわからない情報も取り揃えてる点が強みです。
提案可能求人数の平均は48件で、公開求人数約8,000件に加え、非公開求人数10,000件以上であるため、求職者の希望やスキルなどに合わせて、複数の提案がされます。
取り扱い求人のうち、職種別割合は、「57%:エンジニア、17%:クリエイター、16%:ゲーム」で構成され、年代別の割合は、「39%:20代、42%:30代、19%:40代」となっており、IT職種に特化し、幅広い年齢層に対して、案件紹介が可能であることがわかります。
特徴②好待遇・高収入の案件を多数揃えている
Geeklyを利用した転職によって、75%のユーザーが年収UPを実現されています。公開求人約8,000件のうち、年収700万円以上のハイクラス求人が約3,500件を占めているという強みを有しています。取り扱っている案件は、大手企業から中小企業、ベンチャー・メガベンチャー企業など、多岐にわたり、高収入だけでなく、好待遇な職場環境を目指すことも可能です。
特徴③スピーディーな対応で、転職活動を短期間で実現できる
Geeklyを利用すると、短期間で転職活動を行うことができるという強みがあります。転職エージェントへの登録〜内定を平均の2分の1のスピードである、約1ヶ月で実現することが可能です。案件の提案件数の多さや企業との精度の高いマッチングなどに加え、担当コンサルタントからの迅速なレスポンスが大きな特徴として挙げられます。LINEなどのSNSを用いたやりとりをすることも可能であるため、担当者とより連携しやすくなります。
特徴④経歴書・履歴書の添削でワンランク上の書類作成を目指せる
質の高い転職支援を行うべく、転職相談や案件紹介などのサービスに加え、職務経歴書・履歴書の添削指導も行なっています。業界専門のトレーニングを積んだコンサルタントのもと、求職者の希望に沿った転職活動を実現すべく、専門的なスキルやノウハウを伝授してもらうことが可能です。
また、レベルの高い履歴書を作成することで、1次面接確約サービスにて、企業側から、一次面接を確約したうえでの、スカウトを直接受けることができるケースもあります。
特徴⑤ユーザー満足度が高い
転職活動の「質の高さ」を掲げ、採用後のミスマッチを防ぐべく、独自の分析やこれまでの事例をもとに、企業と求職者間の精度の高いマッチングを目指した支援を行っています。こうした精度の高いマッチングや高待遇の案件の多さ、担当者の手厚いサポート体制などによって、ユーザー満足度は85.3%を獲得しています。
Geekly(ギークリー)のサービス内容<登録〜内定>
Geeklyの登録から内定までの流れ・サービス内容をご紹介します。
①登録
②面談日程の調整(※面談必須)
③担当コンサルタントとの面談
④求人の検索・応募
⑤担当コンサルタントによる、企業への推薦、面接アドバイス
⑥各求人の選考・面接等
⑦内定・給与交渉
⑧入社・入社後フォロー
①登録
Geeklyのサービスはすべて、完全無料で利用することができます。「無料転職相談のお申し込み」より、簡単なプロフィール等を登録することで、即時に相談や案件の検索が可能になります。転職活動全般に不安や悩みを抱えている方や、とりあえず求人を閲覧したいという方も、まずは気軽に登録することをおすすめします。
②面談日程の調整(※面談必須)
登録が完了すると、1営業日程度(平日の場合)で、担当コンサルタントより、メールもしくは電話での連絡がなされ、コンサルタントとの面談日程の調整を行います。面談場所である株式会社Geeklyのオフィスは渋谷に位置し、土日でも面談実施が可能なため、平日に時間が取れない方でも、気軽に利用できるサービスです。
③担当コンサルタントとの面談
面談では、担当コンサルタントによる、経験やスキル、希望の転職条件などに関するヒアリングが行われます。志望業界・企業に合わせたスキルやノウハウを含め、履歴書や職務経歴書の添削指導を受けることができます。
④求人の検索・応募
公開求人8,000件以上、非公開求人10,000件以上の、業界トップクラスの案件数の中から、業界の専門知識など深い理解を示すコンサルタントによって提案された求人を閲覧・応募することができます。面談後は、ご自身にあった求人をリアルタイムで検索することができ、希望に即した求人への応募が可能です。多くのGeeklyユーザーが、検索や応募履歴などを管理するマイページの使いやすさを評価しているため、進捗状況なども比較的容易に管理することができます。
⑤担当コンサルタントによる、企業への推薦、面接アドバイス
書類選考通過後の面接に向け、多くの企業との深いかかわりを築いている、Geeklyならではの面接アドバイスを受けることができます。求人票だけではわからない、カルチャーに関する情報や、内定者の傾向などにおける、独自の分析結果等を用いて、面接に向けた、的確な準備を可能にします。担当コンサルタントとの連絡は基本的にメールまたはLINEで行うため、ちょっとした悩みや不安でも、気軽に相談することができます。
⑥各求人の選考・面接等
Geekly経由の応募であれば、担当のコンサルタントが面接の日程調整などを行います。ご自身で行う必要がなく、時間や手間を省くことができ、面接などの選考自体に集中することができます。
⑦内定・給与交渉
内定獲得後、担当コンサルタントを交えながら、企業と入社条件の確認や給与交渉を行います。内定獲得までのプロセスだけでなく、新しい職場での入社日の交渉や、在職中の職場での円満な退社方法に関するアドバイスなど、内定獲得後も手厚いサポートを受けることができます。
⑧入社・入社後フォロー
さらに、入社から入社後までのサポートも受けることができます。転職活動における「質」の向上を目指すGeeklyだからこそ、納得のいく転職が実現されたかどうかという点が考慮され、新しい職場での仕事に関する悩みなどの相談をすることができます。
Geekly(ギークリー)のメリット
ここで、Geeklyを利用するメリットを改めてまとめます。
・紹介可能案件数の多さ
Geekly内での案件数の多さはもちろん、業界や各企業を熟知した担当コンサルタントからの紹介可能案件数の多さから、出会える求人数が多いことは、最大のメリットといえるでしょう。1つの転職エージェント内で、複数の求人を比較することが可能で、多くの転職エージェントに登録する手間を省くことができます。
・スピーディーな転職活動を実現
即時の転職を希望されている方や、転職活動を現在のお仕事と平行されている方にとっては、「スピード」も転職活動を成功させるための秘訣になります。メールやLINEにて、担当コンサルタントと気軽に連絡が取れたり、担当者から、マッチングしている求人の紹介を比較的多く受けたりすることで、時間や手間を省き、短期間で希望に合った転職活動を実現することができます。
・IT業界出身のキャリアカウンセラーからの充実したサポートを受けられる
IT業界出身者や、業界に特化した専門のトレーニングを積んだ担当コンサルタントがつくことで、転職活動や業界に関する相談ができるだけでなく、志望する企業の選考を通過するための丁寧な指導やサポートを受けることができる点もGeeklyならではのポイントです。
Geekly(ギークリー)のデメリット
Geeklyのデメリット、実際に利用するうえで注意すべき点についてご紹介します!
・地方の求人が少ない
Geeklyが所有する案件の大半は、東京または東京周辺での案件となります。さらに、エージェントへの登録後、担当コンサルタントとの面談が必須になりますが、面談も渋谷オフィスでの実施となるため、遠方にお住みの方や、地方での転職を目指されている方には、最適な転職エージェントであるとは断言できないでしょう。
・的確な提案がされないケースもある
担当コンサルタントよる、スピード感のあるレスポンスや、平均48件という紹介可能案件数の多さはメリットでもあり、デメリットでもあります。豊富な案件の中から、ご自身の希望する条件に合ったものを抽出することは容易ではなく、ご希望から逸れた案件が紹介されるケースも少なくなく、「担当者がしつこい」「希望に合った求人に出会えない」というような、ネガティブな声もあがっています。
このようなケースを防ぐために、面談の際に、担当のコンサルタントに、ご自身が希望する条件について細部まで深掘りしてもらったり、ご自身でも伝えたりすることを心がける必要があります。
・まれに質の悪い担当コンサルタントに当たってしまうこともある
IT・Web・ゲーム業界に特化し、担当コンサルタントはIT業界出身だったり、専門のトレーニングを受けたりした方で構成されているという強みを有しますが、稀に質の悪い担当コンサルタントに当たってしまうことがあるというユーザーからの声があがっています。ご自身の希望に合った転職活動を実現するために、少しでも違和感を感じたり、希望にそぐわない案件の紹介が続いた場合には、直ちに担当コンサルタントを変更してもらうようにしましょう。
Geekly(ギークリー)がおすすめな人は?
以上を踏まえ、digireka!がGeeklyの利用をおすすめするのは、
・「はじめての」転職活動を行う方
・IT・Web業界などでの経験がある方
・スピード感のある転職活動を希望する方
・東京または東京周辺での転職を希望する方
IT業界に関する深い知見を持った担当者による手厚いサポートを受けることができるGeeklyでは、はじめて転職をする方でも安心して利用することができます。また、年収700万円以上の高収入求人や、内定後の給与交渉などのサポートが充実しているからこそ、ITやWeb業界での経験やスキルがある方は、高い確率でのキャリアアップを見込めます。
土日での面談実施や、担当コンサルタントのスピーディーなレスポンスが可能により、働きながらでも、スムーズな転職活動を実現したい方におすすめのエージェントとなります。案件は東京が中心となるため、東京にて、IT・Web系の転職を目指す方には、有効な転職手段となり得ます。
Webマーケティングを目指す方にGeeklyはおすすめできるのか?
業界に特化した求人が多いことから、使うに越したことはないということができるでしょう。
ただし、IT業界と一言に言っても職種は多岐に渡り、ピンポイントで希望する求人に出会えることは容易ではありません。そのため、ブティック型のエージェントと併用して利用することをおすすめします。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、Geeklyの評判・口コミ、特徴、サービス内容などについてご紹介しました。
Geeklyは、東京周辺にて、IT・Web・ゲーム業界への転職を目指す方におすすめの転職エージェントです。業界出身のコンサルタントが在籍し、転職を「はじめて」検討されている方でも、安心して利用することができます。完全無料サービスのため、気になったら、気軽に登録することをおすすめします。
Webマーケティング職で転職をご検討されている方へ向けて
digireka!運営の株式会社uloqoでは、Webマーケティング業界専門の転職支援を運営しています。
業界出身のコンサルタントによる豊富な情報量と丁寧な面接対策で、どこよりも内定獲得率の高いご支援を致します。
現に、弊社は大手転職エージェントと比較し、3倍以上の内定獲得率を誇ります。
高い内定獲得率の理由
1.豊富な情報量と講義形式の業界・企業説明で、業界や企業理解を徹底的にサポート
2.過去出題を基にした徹底的な面接対策
3.業界特化で事業運営しており、クライアント企業から絶大な信頼を得ている
下記にてユーザー様からの声や人事担当者様からの声を一部抜粋しています。
Webマーケティング職で転職をご検討されているユーザー様は、是非下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
Webマーケティング職で転職をご希望されているユーザー様はこちらまでご相談ください
転職支援させていただいたユーザー様の声
今回の就職活動の最初期に関川さんに出会えて本当に良かったです。
五人ほどエージェントの方とやり取りしましたが、どなたにも『300万円前後が妥当』と言われましたが、
関川さんだけは、私を信じて下さりとても自信に繋がりました。関川さんの数々のサポートを無駄にせず、結果を出せて本当に良かったです。
非常にたくさん自身でも応募していましたが、私の中では『関川さんの紹介してくれた企業に行こう』と決めていました。27歳 S.Oさん 中規模Sierのインフラエンジニアから、Sansan株式会社のインフラエンジニアに転職
関川さんには、ほんとうに多方面からご助力頂き感謝の気持ちしかないです!デジマの右も左も分からない、でも面白い領域だから自分のキャリアにしたい、というわがままな自分をここまで導いてくださったのは関川さんです…!今回お会いした中で1番素敵なエージェントでした!
また転活の際には是非お願いしたいです!27歳 M.Oさん 不動産会社の営業職から、某アドテクノロジーベンダーに転職
関川さんの的確なアドバイスのおかげで何とか内定を獲得することができましたので、
これから精神衛生上良好な毎日を過ごせそうです。
本当に本当にありがとうございます!
●●さん※Y.Sさんからご紹介いただいた求職者様 も「すごい人だね。」とおっしゃっていました。笑
引き続きご相談いただけるとのことありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。24歳 Y.Sさん 教育系のベンチャー企業から、某ネット広告代理店に転職
クライアント企業様の声
関川さんはフォローも素晴らしいですし、業界や弊社の事を分かっててくださるので、
とても信頼しておりまして、なので、決めるなら関川さんからがいいねと話しているんです
いつも良い方をご紹介してくださいますし某テクノロジーベンダー人事ご担当者様
弊社としては、経験者の採用は課題が多く、苦戦している部分です。
関川さんには、弊社の特異性、業務内容など十分ご理解いただいたうえ、候補者の方にフォローいただいた結果と存じます。
また、近しい方をご紹介いただき、こちらとしても身の引き締まる思いです。
10月1日以降、●●さんが活躍できる場を提供できるよう努めて参ります。某ネット広告専業代理店人事ご担当者様
こちらこそ、いつもご協力いただき
大変助かっております。
本音言うと、貴社からのご紹介が
一番頼りにさせていただいている部分が大きいので、
是非全4枠、貴社経由で採用できればと思っています。某ネット広告コンサルティング企業人事ご担当者様
uloqoがお勧めする転職エージェント
【リクルートエージェント】に登録をする(無料)
【doda】に登録をする(無料)
【マスメディアン】に登録をする(無料)
【プロの転職】に登録をする(無料)