アプリベンダーの求人についてまとめました。
アプリベンダーとは
アプリベンダーとは、スマホを中心としたアプリの企画や開発、プロモーションを行っている企業のことです。
スマホの普及により、アプリベンダーが数多く誕生し、有名なIPを起用したゲームタイトルも多数発されています。
アプリベンダーの職種と仕事内容について
アプリベンダーの職種と仕事内容をまとめました。職種を大きく分けると企画、制作、プロモーションの3つに分かれます。
ゲームプランナー
今後展開するスマホアプリの企画から立ち上げ、リリースを担当するポジションです。
新規アプリの立ち上げを主に行いますが、既にリリースされているアプリの運用も行う場合もあります。
仕事内容は、開発中ゲームの企画書や仕様書の作成、ゲーム内におけるパラメータバランスの調整、KPIや各種データなどの数字分析、アプリを通じたイベントの企画・運営など多岐にわたります。
タイトル問わず、ゲーム制作に対して強い情熱を持っている方には相性が良いポジションです。
エンジニア系
アプリ開発やサーバー設備の構築など、ITを用いた専門分野の開発を行います。
また、エンジニアごとに専門としている領域が異なります。
アプリベンダーに在籍するエンジニアは主に、
データ通信や投稿により発生する通信環境を整えるサーバーサイドエンジニア
アプリ内の導線やアニメーション等、ユーザーが目に見える部分を担当するフロントエンドエンジニア
ゲームの開発基盤を整える開発基盤エンジニア
アプリの品質を担保するQAエンジニアなど幅広い種類のエンジニアが存在します。
デザイン系
デザイン系の職種もエンジニアと同じように領域ごとに幅広く分かれています。
アプリ内のアイコンの位置やアプリを通じて得られる体験をデザインする、UI/UXデザイナー
立体的なデザインを創る3Dデザイナー
平面のデザインを考案する2Dデザイナーなどの職種があります。
プロジェクトマネージャー
ゲーム開発プロジェクトの全体マネジメントを担当するポジションです。
主な仕事内容としては、自社や他社に在籍する企画、制作、開発、プロモーション、IPホルダの進捗管理を行います。
会社によってはプランニングや開発過程で生じた課題解決にも携わることもあります。
納期を厳守してクオリティを保ち、ゲームをリリースすることがミッションになります。
プロモーション担当
自社で開発したゲームタイトルのプロモーション担当としてイベント等を企画する職種です。
仕事内容としては、新規ユーザーを獲得するためのイベント企画、休眠ユーザーに対する復帰施策の考案、TVCMを含む各種広告の管理や調整など多岐にわたる業務を担当することになります。
広報的な役割になりますが、アプリベンダーのプロモーション担当はアプリのタイトルごとに存在することが多く、該当のゲームタイトルが好きで、熱意がある場合はまさにぴったりなポジションです。
アプリベンダーの求人まとめ
株式会社サイバード
【募集求人一覧】
データアナリスト
累計DL2000万以上オリジナルキャラクターの国内展開イベントプロデューサー
累計DL2000万以上オリジナルキャラクターのマーチャンダイザー
【サイバードについてもっと詳しく知る】
サイバードの求人・転職情報-年収、転職方法、強み、働くメリット、カルチャー-
コミックスマート株式会社
【募集求人一覧】
マンガ編集
プロダクトマネージャー(マンガアプリ)
広告企画営業マネージャー候補
広告クリエイティブプロデューサー
アニメプロデューサー
マーケティングプロモーション・プランナー
【コミックスマートについてもっと詳しく知る】
コミックスマートの求人・転職情報-年収、転職方法、強み、働くメリット、カルチャー-
Klab株式会社
【募集求人一覧】
マーケティングリーダー
マーケティングプランナー(国内プロモーション担当)
戦略広報担当
データ分析コンサルタント
【Klabについてもっと詳しく知る】
Klabの求人・転職情報-年収、転職方法、強み、働くメリット、カルチャー-
株式会社ドリコム
【募集求人一覧】
広告運用
プロモーション責任者
プロモーション担当
マーケティング海外プロモーション担当/プランナー
マーケティング部マネージャー職(部長・G長候補)
PR・ゲーム広報担当
【ドリコムについてもっと詳しく知る】
ドリコムの求人・転職情報-年収、転職方法、強み、働くメリット、カルチャー-